2012年2月29日水曜日

今日の雑感217

そんなワケで、どうやら直しも済んだ模様ですので、滞っておりました更新を再開したいなーと思いますが、その前に小田原合同庁舎でやる鉄道展の資料を作んなくちゃいけない。
構想はできてんですが、こまごまと写真なんかを集めてると結構時間がかかっちゃうんですよ、コレが。

なにしろ、講演の初回が3/4ですよ? って今週末じゃん!

えーと、その前に内覧会があるでしょ? んで3/2には開幕だ。

ああああああああ、間に合うのかあああああああああああ!?

アタマ抱えててもしょうがないんで、今日は足りないトコロの取材に出ようと思ってたら雪だしよう。

甘い予測ばっかりタレ流す気象予報士はクビにしてくださいよ、ホント。

2012年2月24日金曜日

今日の雑感216

オワタ、オワタよ、やっと原稿が終わったよ。

今朝になって追加が1pきたケド、なんとか終わらせたよ。

ああ、でもまだ鉄道展の資料作りが残ってるよ。

ガクッ。


※また追加。こんどはかんたんなデータ作成だケドー。←2月24日

※またまた追加、ステカット用の画撮数点。んでとうとう終わった。←2月25日

2012年2月17日金曜日

今日の雑感215

いいコト聞いた。

日本では、ブレーキは付けてないといけないケド、使えなくしててもいいんだって。

※いつ間にかビュー数が2000を超えてますねー。1000まで1年ちょいかかってたんですケド、そこから半年で届きましたねー。このままどんどん加速していくと、3000は3か月後の6月ごろ、4000は8月ごろ、5000は9月、6000はやっぱり9月、7000はーーーーーーーーーーーーキリないですね?←2月18日

※ゴールが遠くなった。いや、締め切りが延びたんじゃなくて追加発注がきたのね。明日には終わらせたいなあ。←2月21日

2012年2月13日月曜日

今日の雑感214

忙しいのと寒いのとで若干カゼ気味カモ?

いやいや、まだまだ狩場調査が残ってるから倒れてる場合じゃないぞ?


※いまだに去年の鉄道展の記事に大量の閲覧がありますな。

※3月からの合同庁舎での展示会のポスターなんかができたらしいですよ? そのうちいろんなトコに貼り出されるんでしょーなー。講演の資料作ってるヒマねぇなぁ。

2012年2月8日水曜日

今日の雑感213

前回のハナシを書いていて思い出したことがありましたよ?

えー、みなさん“マイルストーン”ってご存知ですよね?

まー日本でゆートコロの“一里塚”ってヤツですな。

で、実はハヤカワさんワリと長いことコレを「マイルス・デイビスが吹くトランペットの音色」のコトだと思ってました。

要するにですね、“マイル・ストーン”じゃなくて“マイルス・トーン”だと。

そんなジャズにハマりかけた20代の頃のおハナシ。


※今日のリネ2は主に画像やデータの整理でした。それにしても覚醒狩場の調査はなかなか進みませんな。PT狩場はヒトリじゃどーしよーもないですし、前提クエがメンドイ狩場もありますしね。廃血盟のヒトに連れてってもらうしかないですかね?

※そんなワケで、Webパワードールはちょいとお休み中。そういやこないだヘンな機体を拾ったんですよ? X5C Blueトカなんとかゆーの。犯人はエクスプローラですかね? 特別指令はCamoがあっさり出たものの、残りがなかなか出ませんな。増援出さないといけないから仕事しながらの放置プレイができないのが悩みどころ。

2012年2月4日土曜日

今日の雑感212

フジテレビの深夜枠で『ブラックロック~』つーのが始まりましたがー。

『ビッグマグナム黒岩先生』のアニメ化だと思ってwktkしたのはハヤカワさんだけですか?

……だけですね?

……ああそうさ、テレビ欄で『~シューター』と『~ティーチャー』を見間違えたのさ。

ここんトコ老眼が進んで新聞読みづらいのよぅ。


※いろいろあって覚醒狩場の調査を開始。理由はまだヒミツ。でも察してチョーダイ(財津一郎のアレで)。

※Webパワードール。期間限定ミッションってのが始まってます。んで、奪還作戦の3つめのヤツね、増援を出せば勝てるのは分かってんですよ? でもね、1ターン目で失敗されると増援出せないんですよ? どんな無理ゲーだよ。

※転車台の反省。操作小屋の製作に1mmのプラ板使ったんだケド、0.5mmの方がよかったカンジ。厚み分大きくなってしまった。パーツの切り出しも大変だし。窓の桟をギター弦の廃物利用で作ったケド、もう少し他の方法があったカモ? 特に窓枠(楊枝を4つ割したもの)への埋め込みは一考の余地アリ。汚し塗装用の塗料はもっと濃くてもよかったカモ? 全体に軽く1000番ぐらいのペーパーかけとくべきだった。水性ホビーカラーは食いつきがあんまりよくない。溶剤の安全性の問題で、長く使ってたタミヤのエナメル塗料から切り替えたワケですが、まだ使い勝手がよくわかりません。

※イースつえぇ。ミルクやアインハザードの涙じゃあ勝負にならんなー。←2月6日

2012年2月1日水曜日

今日の雑感211

なんとか国府津機関庫の模型を合同庁舎に設置してまいりました。

転車台も金属製のD52(約800g)を乗せた状態で動作したし。

まーレール同士の干渉があったので、しばらくヤスリで削るハメにはなりましたケドー。

やれやれ、これでしばらく出掛けずに済みますわ。

んでも、休む間もなく講演の資料作りをやんなくちゃいけないんですケドねー。

ちなみに、設置場所はココー。

神奈川県合同庁舎

三月初旬まで1Fロビーのショーウィンドウで見られますよ?

その後は3F特設会場に移動して展示しますー。

※ねみぃ。でも仕事しないとー。うぅ、整理しなくちゃいけない画像が600枚位ある……。