2011年4月22日金曜日

お知らせ

えー以前ちょりっと書きましたお仕事の情報が解禁になったのでお知らせしときますよ?


『リネージュII トレジャーブック』



全国のサークルKサンクス4月25日の午前10時から発売ですってよ、奥さん!

内容的には、これまでの7年間でリネII世界にどんな変化があったのかを各アップデートごとに簡単にまとめたモノと、次のアップデートのおハナシなんかがメインですね。

それと、香月センセや菅野センセのマンガもモリモリと載ってますよ!

平ったくいえば、『すご攻。』のリネII特集ページをまんま抜き出して1冊にまとめましたってカンジでございますね?

そりゃそうだ、いちおー電撃オンラインが噛んでるコトになっちゃあいますケド、スタッフは『すご攻。』リネ班が横滑りしてんですからね。だいたいアレだ、ハヤカワさんなんかさー打ち合わせもいつも通りだったしさー、公式ページに情報が載るまで双葉社から出るモンだと思ってたくらいだからねー。

そんなワケで総ページ数は64なんですね? うおぅ、ハヤカワさん、なんかマンガとインタビュー以外のページはほとんど手を入れてるような? おっかしーなー、最初の依頼だともっと少なかったハズなのになー。フシギー。

なんにしてもですな、ヘアアクセやらDAIやらオマケもついてますし、クライアントが収録されたDVDなんかもありますな。1枚あると再インストールのときなんかに便利ですよ? それと、同時にA武器がもらえる決済キャンペーンなんかもやってるらしいのでおサイフにヨユーのある方は是非ともご購入になるとよろしいでしょう。お値段はーーーーーーっと1500円(税込)ですかー。オマケを考えればそんなに高くないカモ? それにさ、売れれば次があるかもしれないしー。なんとかよろしくお願いしますよ?


サークルKサンクス「リネージュII×カイモ CKSU」 SuperSpringキャンペーン



さて、原稿料入ったら久々にリネII復帰しますか。



※向こうにも告知を出したんですケドね、IEが重過ぎるし、エディタは妙なコード生成するしで2度と更新したくないと思った。←4月23日

※500ビュー超えた。←4月24日

※自転車で30分ほどかけて最寄りのサークルKを覗いてきたよ。3冊おいてあったよ。←4月25日

※さまよえるオランダ人が最近ここを訪れてるっぽいぞ。←4月26日

※リネII復帰までのヒマつぶしにエミルクロニクルオンラインを始めたよ。モンティパイソン好きとしてはやっぱりルピ~~~~ナス鯖は外せないね。んで今日、もてなしタイニーのスタンプ10個溜まった。←4月30日

※Web恋姫夢想は武将が4人ほどレベル7になった。拠点の建設にエライ時間が掛かるようになってきたので少々停滞気味。←4月30日

2011年4月15日金曜日

今日の雑感034

「震災復興税」か……

その実「東電救済税」だったら死んでも払いたくねえな


※月一で秦野まで出かけるんだけど、その時は大抵ついでにイオンショッピングモールに寄るのね。今回も寄ってみたら、DVDの特売をやってて、『帰ってきたMr.Boo!ニッポン勇み足』が置いてあったもんでつい買ってしまった。480円だし。『バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー』もあったんだけど、お金があんまりなかったので諦めたよ。エネループを買い足さないといけなかったしね。で、“ゴジャルー・ボンサイ”っていう名前を思いついたがどうか。このヒト↓とかに。


※今日は1日マスクを外して生活してみた。これといって問題はなかったので花粉はもう終わりかも。←4月20日

2011年4月7日木曜日

ネタメモ014(ヤガーたんの魔法)

ヤガーたんは“魔女バアさん”だから魔法を使うよ。でも、どんな魔法を使うんだろうね? ちょっと考えてみたよ!

若返り:バアさんだとおハナシ的に面白くないから、若返る魔法を使うことにするよ。ヤガーたんと明記はされてないけど、ロシア民話の魔女は若い女に化けることがあるからいいんじゃないかな? ヤガーたんは3人の騎士を使役するんだけど、これはそれぞれが昼、夜、太陽を表しているんだそうだ。ヤガーたんの森に入った人間は奥に進んでいくとこの騎士に度々出会うことになるんだけど、これは多分時間の経過を表現してるんじゃないかな。ということは、逆に騎士に追い抜かれると時間は逆に進められるかもしれない。ヤガーたんの森は“結界”を意味してるとすると、結界の中で騎士たちが太陽の進行に順回転すると時間が進み、逆回転すると時間が戻るということにしよう。ヤガーたんは自分の周りを逆回転させて若返ればいいわけだ。
これは他者に対しても使用可能で、結界の中に取り込んだ相手を強制的に若返らせたり、年をとらせるというのもいいね。
この魔法はちょっと強力すぎるので、少し制限をかけとこうか。
まず、結界への進入は本人の意思でなければならない。迷い込むのはアリ。無理矢理取り込めちゃうと、かなりの最終兵器になっちゃうからね。結界に取り込むための駆け引きなんかもおハナシとして使えるし。
次に、結界内で経過した時間は、結界から出てある程度経過すると元に戻る。ただし、結界内で老衰になって死んじゃったり、原初の混沌に戻っちゃった場合は戻らないよ。もっとも、それには莫大な魔力と時間が必要になるけどね。結界は基本的にヤガーたんが解かないと破れない。なんらかの問題が生じて、ヤガーたんが結界を維持できない状態になった場合も破れるぞ。魔力切れがいちばんカンタンかな?
んで、この魔法をヤガーたんが自身に使用した場合、若返りを維持するためには常に結界を張っておかなければならない。これはヤガーたんの魔力を大量に消費するよ。若くなればなるほど消費量は多くなるんだ。ヤガーたんの形態はバアさん、熟女、少女、幼女の四段階で、幼女になってしまうと結界の維持だけで魔力の大半を消費してしまうから、大きな魔法を使う時には年齢を上げなけりゃならないんだ。幼女から少女形態に移った時に「このワシは年を取るたびに魔力がはるかに増す。そしてその加齢をワシはあと二回も残している。この意味がわかるな?」とかゆったりしてー。……ヤベェこりゃ死亡フラグだw
ちなみに、騎士はヤガーたんの身の回りのお手伝いなんかもするぞ。薪を割ったり、粉をひいたりとかね。

魔女の一撃:ヨーロッパで“ぎっくり腰”のことをこう呼ぶんだ。ヤガーたんの魔法の鉄の杵で殴られるとみんなぎっくり腰になって動けなくなるってのはいいね。ワリと軽い攻撃魔法だね。相手をぎっくり腰にしておいて逃走するのにも使えるね。

魔法の箒:ヤガーたんが鉄の臼に乗って移動すると地上に痕跡が残るらしい。でも魔法の箒で掃くときれいに消えてしまうんだそうだ。ヤガーたんは人間が大好物で食べるんだけど、その痕跡を消すのにもいいんじゃないかな? 人間を食べた跡を魔法の箒で掃くと、その人間が存在した痕跡をきれいさっぱり消してしまい、関係者の記憶にも残らなくなるんだ。因果律ごとナイナイするんだね。こりゃすごいや! 逆に、人間が食べられたとしてもその痕跡が残っていると、ヤガーたんの仕業じゃないってことになるね。多分、悪い竜が食べたんだね。

ツァーリボンバ:召喚魔法。使うと世界が終わる。


とりあえずこんなとこかな? 他の魔法は思いついたらまた書くことにするよ。


※なんかウクライナからやたらとアクセスが?←4月9日

※トレス疑惑 魔女っ子|腐女っ子←4月10日

※ライター仕事はどうやら片付いた模様。とはいえこの御時世で予定通りに本が出るのかね? まあ、出ることが分かったらここいらでお知らせするとしましょ。←4月10日