運転免許の更新が近付いてきたのでメガネを新調いたしましたよ?
少し強めにしたコトもあってか、いきなり世界が1/2スケールのイッツ・ア・スモールワールド状態に。
馴れるまで距離感が掴みにくくてしょうがない。長時間かけてるとアタマがクラクラしてくるし。
それはそれとして、昨日はスルガ銀行小田原支店でおこなわれた「路面電車の過去、現在、未来」とゆーセミナーを聞きにいってまいりましたよ?
小田原は明治時代から高度成長期直前まで馬車鉄道やら路面電車が走っていたワケですが、昨今ヨーロッパを中心にして都市環境のデザインに路面電車(LRT)が取り入れられ、廃止されていた都市でも次々に復活していますよ?
日本でも中規模程度の都市には大抵路面電車があったもんですが、モータリゼーションの進展によって、一部の路線以外は廃止されてしまったものが多いんですね?
でも、自動車は個人単位に移動の自由を与えたものの、公共交通がきめ細かく整えられた東京なんかの大都市以外では、自動車を持たない持てない人々(年少者や高齢者)にとっては生活もままならない状況になっております。
それでもまだ家族に運転できるヒトがいたりすればマシなんですが、少子高齢化が進行してくると、そういった人々がドンドコ量産されてしまうワケですね?
そうした問題だけでなく、渋滞や駐車場不足の緩和、中心市街地の再整備、低炭素社会の実現(ハヤカワさんはコレに関してはちょっと懐疑的なんですが)などいろいろなイミで路面電車が注目されているとゆーコトなんですよ?
セミナーではそのスジで数多くの著作を持つ今尾恵介氏が講師として、小田原の路面電車の歴史やヨーロッパの現状、そして都市交通の未来についてお話をしてくださり、非常に有意義な一時でございましたな。
※リネ2ですが、ドンブリが冒険者案内人からのデイリーが受けられなくなってしまったので、新しい狩場を模索中。帝国の墓地なんかに行ってみたものの、装備的にちょっとキツイですなー。強化補助石やら伝説の染料なんやら売り払って新しい装備にしようっカナ? それにしてもアインハザードの涙の高騰っぷりったらありゃしない。3次まではソロ仕様なのにソロすんなってか? ウォクラは順調に成長して69レベルに。コイツは3次になっても自己¥でやってけるからラクなんだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿