2012年1月31日火曜日

今日の雑感210

鉄道が近代を運び、

自動車が現代を創り、

インターネットが近未来を拓いた。


※転車台は汚し塗装を残すのみ。明日には完成させよう。

※リネ2は転車台の工作が忙しくてやるヒマなし。週末には再開しよう。

※Webパワードールはユーナが准尉に。これでヒスイと合わせてX5Sが2機体制になったぞ。

2012年1月28日土曜日

今日の雑感209

本日も継続して転車台の作業。

この2、3日は転車台の操作小屋を作ってました。

もともとキットに付属しているんですケド、なにせこのキットはアメリカ製なもんでスケールや細部が日本の国鉄とはエラク違っております。

国府津の転車台はトタンかブリキで作られているのに対して、キットのヤツは木造を再現してるんですね?

まあこれぐらいならあんまり気にしなくてもいいのかもしれませんが、他にも窓の大きさや屋根のカーブの方向など、違うところがテンコ盛りすぎるワケですよ?

こうなるとちょっとした手直しでは気がすまなくなってしまいまして、フルスクラッチすることになったとゆーワケでー。

本日の作業でようやく大方の形は出来上がったものの、プラ板の切り出しやヤスリ掛けで腕がすっかり筋肉痛ですよ?

※そんなワケでリネ2は小休止。新規キャラを育てながら撮った画像も整理しないといけないしね。

※Webパワードール。ヒスイが准尉になったぞ。でもまだX5Sは研究中。

※なんかアクセスログが短縮URLばっかりになってますよ? そんなコトしたってリダイレクト先まで調べられるから、広告だってのは丸分かりなんですよ?

2012年1月25日水曜日

今日の雑感208

東京から帰ってきてから少々忙しくなっております。

まず、3月の展示会の準備として、転車台の改良工事をしなくちゃいけません。
基本は塗装の直しなんですケド、コンクリ打ちっぱなしのところをそれらしく梨地にしたり、それ以外の部分も塗り替えてますよ?
ただ、困ったことに手元にカラー写真がないもんですから、現役の鉄橋や転車台に使われていそうな色で塗らなけりゃいけません。
だから、もしかしたら、とゆーか高確率でヘンな色になっているよーなー。
でもまあ、以前の塗装よりは正しいカモ?

それ以外にも、久々に入った本業の準備もあったりー。
んだもんで、リネ2はちょうど課金も切れたところだしちょいと休止中~。

※Webパワードールはもうすぐ准尉ができそうですね? あんまりやってるヒマがないもんですから、どうしても長時間ミッションに偏り勝ち。ドールズの経験値は稼げるものの基地があんまり育ちませんね? 新しい機体の研究もしないといけないのになぁ。

※ここんとこまたフシギな検索ワードでいらっさる方がいますね? こーゆーのが増えるとネタメモやら小説を安心してサボれませんよ? 気ぃちっちゃいとこーゆートキいけませんね?

※休止と言った舌の根も乾かないうちに、エンブレの本を買ったのでオマケ(本体?)のプレイチケットで長らく休止していた2アカを稼動させてみましたよ? いや、GODで新規キャラの育て方がエラク変わったってんでキョーミがあったんですケド、1アカはキャラスロットに空きがなかったもんでねー。んで、新規キャラを作ってみたワケですよ? いままでやったコトがなかった男カマエルですね? しかしまあマジで育つのはえーわー。これなら3~4時間みっちりやれば2次転職もできるっつーのも頷けるわー。初心者マークで覚醒してるのがいるってのも、ちっともフシギじゃないんですなー。世の中油断できませんなー。←1月26日

2012年1月17日火曜日

今日の雑感207

ここんとこの寒さのせいか、ちょいと腰の調子が思わしくありませんな。

過去、2度ばかりギックリ腰らしきコトをやらかしているので気をつけないと。

あ、明日は久々に東京に向かいますよ?

約2時間電車に揺られるワケですが、大丈夫ですかな?

トシゃあ取りたかねぇですなあ。


※アクセスログにミョーなURLがあると思ったら、どうやら短縮URLとゆーモノらしーですよ? Twitterでよく使うとゆーコトなので、そっちから覗かれているフシがありますね? まー広告なんでしょーケドー。←1月22日

※腰はなんとか回復。でも油断はできない。←1月22日

2012年1月15日日曜日

今日の雑感206

飲酒運転はさあ、もう凶器準備集合罪でいいだろ?


※ここんとこの寒さのせいか、ちょっと腰が重いカンジ。ギックリ腰か? ギックリ腰がくるのか?←1月15日

※よく訪れるサイトのバナー広告がスッゲー不快。どんな広告か詳しく説明したいのだが、どうも故意に不快な広告を出して話題にするという戦術なんじゃないかと思われるフシがあるので、その手に乗らないために、あえて詳細は語らない。最近、フラッシュマーケティングやらステルスマーケティングやらと、最終的に誰も幸せになれない手法の広告が増えているて困る。正直なライターであるハヤカワさんにシゴトがこないワケだ。←1月15日

2012年1月13日金曜日

今日の雑感205

スマホの電池が4日もちました。

1月1日に買ってからこっち、充電したのは2回だけ。

もちろん着信なんかありませんよ? 鳴ったのは緊急地震速報ぐらいですね?

もしかしたら、ハヤカワさんにはスマホ、いやケータイさえいらないんじゃないですかね?


※リネ2はデイリークエの狩場が空いてきた代わりに、ゾロゾロと追尾をくっつけたデストが大量に発生していますよ? わけわかんないアルファベットの名前も復活してきましたね? イヤな渡世だナァ。それはそれとして、パヴェルの遺跡は“光のかけら”が出ませんね? 運営はしらばっくれてますケド、1時間ぐらい狩っても1個もでやしませんよ? 諸侯に移動したら出ましたから、ハヤカワさんが悪いんじゃないと思いますよ? 怒らないから責任者はすぐに出てきてくださいよ?

※デイリークエがやりやすくなったところで、ストスクの姐さんを集中投下。本日めでたくレベル78になりましたよ? ナイトのハヤカワさんはまったく成長していないので、いよいよメイン交代ですね?←1月14日

2012年1月11日水曜日

今日の雑感204

微妙に風邪気味。

国府津機関庫の塗装修正を開始。とりあえず前の塗料を剥した。

明日からサーフェイサーをかけて下地作り。

できれば若干の改造をしたいんだけど、時間的に難しいかもしれない。


※実家のノートPCにUSBのWi-Fi機器を取り付けて簡易アクセスポイントにしようと思ったのだが、ファイヤーウォールが引っかかって、スマートフォンからインターネットに接続できない。新しいZonealarmは設定がイマイチわかんないんで困るのよねえ。日本語版がないせいか使い方を紹介しているWebサイトもないしねえ。思い切って替えちゃったほうがいいのかなあ。

※また例によって一晩明けたら突然繋がるのである。コレだからインターネットのコビトさんはー。←1月12日

※お外でもWi-Fiが使えたほうがイロイロと安上がりになるので、Wi2ってゆーサービスに加入してみたよ。AUやYahooBBなど複数種のWi-Fiスポットが使えてパケット無制限。スピードはWiMAXほどじゃないけど、これで月額400円ぐらいだから、WiMAXや3G回線の使い放題を契約するよりもはるかに安い。小田原駅前にも数箇所のポイントがあるようだし、これからも増えるらしいのでわりと便利かもしれない。ちなみに、秦野でも駅構内のお店やイオンのモールで使えたから、あとは国府津に設置されてくれればほとんどの立ち回り先がカバーされるぞ。←1月12日

2012年1月7日土曜日

今日の雑感203

再生可能エネルギー再生可能エネルギーっていうけどさ、どこがどう再生可能なんだか全然分かりませんよ?

水力や風力は水流や風から運動エネルギーを奪うのだから、失われた運動エネルギーは再生されませんよ?

太陽光だって、太陽という人間の感覚からすれば無限に近いエネルギー源を利用するけれど、地球に降り注ぐ光や熱の一部を奪うのだから、本来地表や海洋に届くはずのエネルギーが減少しますよ? 再生なんかされませんよ?

こうやって言葉尻だけで誤魔化そうとゆーのは売春を援交トカゆーのと変わりませんよ?

正直、自然エネルギーをクリーンで無限に使える便利なモノだって考えてる連中は、化石燃料や原子力の轍を踏むよ? 必ずね。

※しかしまあ、Bloggerのメニューの文字化けがとまらないことよ。エンコードのミスマッチみたいに全面的に化けるワケじゃないので、どうやらフォントの相性らしいってコトまでは分かったんですケド、どのフォントがいいのかはトライ&エラーでやっていくしかないですな。しかしまあググるさんはアップデートのたんびに不具合を増やしてくれる天才ばっかり揃っているんですなー。まー、2バイトコード圏のコトなんざ知っちゃいないんだろーケドさー。

※ヤベえ、コタツの電源ケーブルが劣化して割れてる。早く買い替えに行かないと布団に包まって練るしかなくなる。

※コタツの電源コードを買い換えましたところ、急にコタツの効率がよくなりましたよ? よーするに熱いんですね? なんだかハナシによると古いコードだと酸化して伝導効率が落ちているコトがあって、そのせいであんまり熱くならないんだそーなー。そーいえば、古いヤツは被覆がボロボロだったから、内部が酸化してた可能性は高いですねー。いやー科学ってフシギですねー。←1月8日

2012年1月6日金曜日

今日の雑感202

Wi-Fi問題はなんとなく解決。

昨日の時点で、自宅の無線LANに接続はできていたのが、いったん電波が届かない場所に移動してから自動で再接続しようとすると圏外になってしまっていた。

これは、無線LANのルータをステルスモード(SSIDが見えないように隠蔽する設定)にしていたためのようだ。試しにこの設定を切ってみたらカンタンに再接続された。
セキュリティの問題があるからあんまりやりたくないんだケド、毎回SSIDやらWEPのコードを打ち直すことを考えると背に腹は替えられないのねん。それでも物理QWERTYだからまだマシだったケドねー。ソフトキーだったら早々にキレてただろうな。

さて、接続が確立しているのにメールの送受信ができなかった問題。
こっちもタネが分かればカンタンでしたよ?
Androidには標準でGmailクライアントがついているんだが、接続が確立してから何度やっても“接続がありません”っていいやがりますよ?
コレはお外の無線アクセスポイント(ホットスポットっていうと最近は別の意味になっちゃうので使わないみたいね)でも症状は同じ。
だがしかし、いろいろとプリインストールのアプリを探ってみると、Gmailクライアント以外にも、Eメール(要はパソコンで使うメールのコト)を送受信するためのヤツがあったので、そちらに普段PCで使っているGmailのアドレスを設定してみた。すると、何の問題もなく送受信できやがったとくらぁ。

どうやらAndroid標準のGmailクライアントは3G回線で使うようになってるみたい。
んなこたぁ最初っから言っとけ!
もしかしたらWi-Fiで送受信できる設定とかあるのっカナー? なんにしても面倒なコトこの上ない。

スマホはこーゆーワケわかんないコトが多すぎますね?

※今日になったらいきなりWi-Fi環境でもGmailクライアントが使えるようになりましたよ? やっぱりワケわかんないですね?←1月8日


※リネ2ですが、委託販売に手頃なダイナ魔法剣があったので、ストスクの姐さん用に購入。早速試してみると、アキュ付きなのでエラク快適ですよ? 属性もテキトーに付いてたのでしばらくはコレで済ませられますね?

※Webパワードールは不具合を置きっぱなしで開幕したせいか、土日祝を除いては毎日のようにメンテがありますなー。コレ、ホントーに正式サービスなんですかねー? アイテム課金でゼニ取るシステムを追加しただけのよーなー。でもなんとか前線の全員を軍曹にしたぞ。

2012年1月5日木曜日

鉄道少女隊(装甲機関車の仕様について)

装甲機関車の動力について考えてみる。

蒸気タービンは変更しないとして、現状では軸流タービンを想定しているんだが、遠心タービンも面白いかもしれない。主に見た目で。

軸流タービンだと、ボイラーとタービンが直列に並ぶとすさまじく長大な構成になってしまうことも問題だしね。まあ一応その解決策も考えてはあるんだけど。

これが遠心タービンだと奥行が小さいから、車体の側面に古のシングルドライバー機関車の巨大な動輪みたいなカンジで取り付けることができるんじゃなかろうか?

これだとタービンからの出力を曲げなくても動輪に伝えられるから機構が簡素化できるっていうメリットもあるんだよねえ。

もっとも、軸流タービンに比べると高出力化が難しいっていう難点もある。タービン径を大きくしたり(これは車両限界があるから難しいね)、または多段化すれば出力は上げられるけど、そうなると結局は軸流タービンと同じだ。


※2013年4月8日追記

まあ、もともと車両限界的に見れば相当な大型機関車なんだから、タービン径大きくしたっていいっちゃいいんだケドー。あんまり大きすぎるとこんだ高回転化ができなくなるしな。痛し痒し。

んで、イロイロと考えてはいるワケですが、軸流タービンは将来新型が出現したときにとっておいて、当座は遠心タービンの蒸気機関車とゆーコトにしとこう。

蒸気タービンは回転の変動が大きいとロスも大きくなるから、できるだけ長距離を高速で一気に駆け抜けるってゆー使い方になるだろう。国際間物流専門っていう鉄道委員会のシゴト的にもその方が合ってるしな。

300kmぐらいはひとっ走りなカンジ?

想定する舞台である大連~長春が700kmちょいだから、奉天で1回補給してあとはノンストップか。問題は燃料と水が持つかどうかだねえ。

それと、動力伝達機構にも工夫が必要だ。タービンはなるべく高回転で、かつ回転数を変えないほうが効率がいい。だから、低速運行や停車中であってもタービンは動き続ける。これはこれでロスが多きいいケド、これを減らすための長距離無停車運行だから、あんまり問題がないとゆーコトにしとこう。うん、その方が平和だ。

んで、常に高回転で動き続けるタービンから、時々に必要な出力を取り出さないといけないワケだ。内燃機関に近い感じカナ? トルクバンドに合わせて最適な減速歯車を選択するってヤツ。

この場合、減速歯車はまだいいとして、スムーズに変速したり、停車時のために動力遮断機構が必要になるね。そう、クラッチやトルクコンバータだ。

当初は巨大なトルクコンバータを積む予定だったケド、油圧クラッチや自動遠心クラッチはどうだろうね?

また、減速歯車はある程度必要として、無段変速装置を積むのもアリかもしれない。

想定する1万馬力超の出力に耐えられるかどうかはまあアレだ。戦間期のテクノロジーレベルって壁もあるはあるし。いざとなったら無視するケドー。ケドー。ケドー。

……

言うな! ターボエレクトリックがイチバン簡単なのはわかってるんだっ! でもなんか負けた気になるから言うんじゃないっ!! いいか? ゼッタイに言うなよ?


言うなってばっ!

2012年1月4日水曜日

今日の雑感201

あけました。

正月休み中のハヤカワさんがナニをしてたかっつーと、ついにケータイの機種交換をいたしましたよ? しかも元日に。

んで、今年からガラケーからスマホにしたワケですケド、こいつがなかなかやっかいなヤツでしてねー。3G通信なんかさせた日にゃあ、パケ代がいくらあってもたりゃしない。

え? 定額にすればいいですって?

あのね、ハヤカワさん確かにスマホにしましたケドね、ネットなんかメールぐらいしかやるつもりないんですよ?

じゃあなんでスマホにしたかってゆーとね、IS11Tが交換対象機種になってたからなんですよ?

このスマホはですね、QWERTY物理キーボードが搭載されてるんですよ! つまり、出先でチョコチョコ原稿を書いたり、メモをするために使える機械が欲しかったんですよ!

こないだまではキングジムのポメラを買おうか考えてたんですケドねー。アレもちっちゃいはちっちゃいにしてもテーブルなんかに置かないと打ちにくいですからねー。お外で思いついたコトをチョロっとメモするには使いにくそーなんですねー。

だから、現状ではWi-Fi環境以外では通信止めてます(キリッ

だがしかし、このWi-Fiの設定ってのが意外とメンドくさいんですよ? ハヤカワさんのご自宅は無線LANが設置されてますので、Wi-Fi機器が使えますね? お引越ししたトキにコレの設定で四苦八苦していたのは昔のブログに書きましたよ? ドコにあるかは教えないケドー。

そして今、その当時と同じような状況に陥っていますよ?

なんかさー、近所にも無線LANがいくつかあるらしくって、それの電波拾っちゃって、接続先がダダッと並んじゃったりしてさー。自分トコのアクセスポイントがどれかを特定するのもタイヘンなんですね?

まーもともと電話なんか滅多にかかってこないんだし、メールもほぼ来ないだろーし、ちょっと腰を据えて設定を弄るしかないですねー。

※リネ2、今年はあんまり正月気分が盛り上がりませんねー。NCJのショップでお正月グッズを配ってますケド、アデンのあたりじゃ門松のヒトツも見なかったしー。

※Webパワードールが本日から正式サービスですね? なんかだ新しいドールズが追加されてるみたいですよ?

※体育会系って愚民政策の犠牲者なんだなあ。

※Wi-Fiはどうにか接続に成功。だがしかし、メールを送ろうとしても“接続がありません”トカいいやがる。もうちょっと時間がかかりそう。←1月6日

2012年1月1日日曜日

ご挨拶


何十年かぶりに年賀状など作りました。いや何しろ昨年は比較的お年を召した方々とお付き合いをさせていただきましたもので、社会通念的に出した方がいいだろうなぁということで。なんにしても、今年はいい年になるといいですなあ。