ここんとこ、外出していたり眠くなるまで読書をしていたり、眠くなっても「艦これ」をやっていたもので、すっかりサボってしまいましたね?
『世界鉄道史』(河出書房新社)を読了。
クリスティアン・ウォルマーによる500ページにも及ぶ大著。
各国それぞれに鉄道史を研究しているヒトはいて、それなりに本が出ていたりするのだが、全世界を通史的に扱ったものはごく少なく、この本はその中でも最新の研究成果を取り入れて書かれた良書。
ハヤカワさんの偏った知識やイメージを大幅に修正してくれたので、鉄道少女隊のバックボーンをより強固なものにできるだろう。
ヤフオクで落とした『シェパード・ペインのダイオラマの作り方』(世界文化社)が届く。
世界的に有名なモデラーであるシェパード・ペイン氏がダイオラマを作るうえで必要なテクニックや考え方を細かく解説してくれた良書。
模型を作る人間なら一度は目を通さなければならない本だ。
かなり昔にホビージャパン社から出てた本の増補改訂ともいえるもので、写真が全部カラーになったり、翻訳が手直しされたり、現在では通用しにくくなった部分をアップデートしているので、そっちを持っているヒトでも買う価値はある。
ハヤカワさんももちろん古いほうを持っている。
どっちも現在は絶版状態というのは惜しい。
ガルパンや艦これでミリタリーモデルが流行しつつある時期だけに再版を求めたい。
26日には台風が逸れてくれたので、来年初頭の音楽活動に向けて軽く打ち合わせをしましたよ?
前の音楽活動からは10年ぐらい経ってるような気がするので、今回は思考の摺り合わせと称してバカ話とカラオケ修行を敢行。
カラオケですら4年ぐらいぶりなモンで、すっかり衰えておりましたよ?
こりゃ鍛えなおさないと人前で歌うワケにはいきませんなー。
ひとりカラオケでもやりますかね?
出かけたついでにヨドバシカメラで模型用の塗料類をしこたま購入。
ついにタミヤのエナメル塗料ですよ?
やっぱり筆塗りはコレじゃないとー。
色数が少ないのと地味な色(ミリタリーカラー)ばっかりなのがアレですケドー。
『艦これ』で、司令部レベル8なのに翔鶴をゲット。
赤城もまだだってのに、雪風やら伊号やら、ビミョーにレア引いてますなー。
と、ゆってる間にクエスト報酬で赤城もゲット。
コレで正規空母2隻に軽空母2隻。
2個空母打撃群組めますなー。
しかし、ナゼに龍驤は雷装5もありますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿