2010年11月5日金曜日

今日の雑感010

現在世間を騒がせている漏洩についてはあんまりお粗末過ぎて語る気も起きませんなあ。

さて、それはさておいて、今日も今日とてメールボックスにはスパムが景気よく流れ込んでくるわけですが、コレがインターネットの帯域の大半を占めているらしいですなあ。P2Pなんてのもかなり帯域を占有しているといわれるものの、スパムに比べればハナクソみたいなものだそうで。

んで、なんでスパムが止まないかというと、それはメールが無料だからなんですな。

無料だから無制限にスパムを出したとしても一銭も損にはならず、10万通に1通でも引っかかる阿呆がいれば大儲けというわけですよ。あ、大半のスパム業者はセキュリティの脆弱なPCを乗っ取って踏み台にしているから、メールサーバ運用の固定費すらかけてなかったりするようですよ。

そんな現状を変えるには、メールを有料化するのが一番なんですよ。1通当りの費用なんか1円以下で十分。たとえ1通1銭だとしても、スパム業者なんか日に何十万通も出すんだから、それだけでも数万円のメール代になりますからね。今みたいな数撃ちゃ当たる的なことやってたんじゃあすぐ赤字になっちまいますよ。

業者にPCを乗っ取られて気が付かないってのも、大抵はPCがちょっと重くなるぐらいしか実害がないからだし、突然身に覚えのない請求がやってくれば嫌でも気が付きますからね。よほどの阿呆でもないかぎりセキュリティを考えるようになるでしょ。

メール依存の小僧どもにも多少はブレーキがかかるだろうし、メールの有料化はいいことずくめなんですよ。

課金の徴収方法や、その利益を誰が手に入れるのかでモメるような気はしますが。なんならハヤカワさんがいただくというのはどうか?

※また面接に落ちたよ。どうやら世界はハヤカワさんに仕事をさせる気はないみたいだ。←11月7日

※表面上なにも動いていないが、水面下ではいろいろと画策しているので、近いうちに見せられればとは思う。←11月8日

0 件のコメント:

コメントを投稿