2011年7月31日日曜日

今日の雑感097

画像がひっくり返る現象が止らない。

ゆえに本日も簡易更新ですよ?

こーゆーのあるといきなりヤル気が殺がれますなー。

※直りました。根本解決ではないよーな気がしますケドー。←8月4日


※今朝のアサガオ

天気悪いですなー。まー曇ってばっかりでそんなに降るワケでもないんですケドー。



立ち上がったおかげで全景が撮りやすくなりました。



先端もバッチリですよ? あ、あっちにも藤が伸びてきてますよ?



先端恐怖症のヒトには正視しがたい写真ですね?



昨日はシンクロしてたのに、今日はもうバラけ始めましたな。



若い芽。手前の茎が邪魔ですケド、どうやら枯れることもなく育っている模様。



前はどーやって画像を直したんだっけなー?

2011年7月30日土曜日

今日の雑感096

疲れた。明日から本気出す。

だから今日も簡易更新。

それはそれとして、電力会社が動員したってハナシだけどさ、反原発派は動員してないのカナ?

ちょっと気になる。

※原発に関する論議が深まらないのってさ、推進派も反対派もハナっから相手のハナシなんか聞く気がなくて、ただ自分の主張ばっかり叫ぶだけなのも一因だと思うのよ?←8月4日


※今朝のアサガオ

プランターをちょっとずらしましたよ? ああ、藤がまた潜り込もうとー。



あんまり変わってないか。



今までは窓枠を利用してカメラを固定してたんですケド、今日からは立ち上がってより引いた位置から撮影しております。手ブレ上等!



もうすぐ窓枠の下側に届きそうですね?



揃って窓の方を狙って伸びてきてますな。



若い芽。双葉は完全に開きましたケド、ちょっとヘタレたよーなカンジですね? そーゆー株なんですかね?



まーた画像がひっくり返る現象が出たので画像は後日。

2011年7月29日金曜日

今日の雑感095

明日も当番なので簡易更新。当番以外にも医者に行ったりなんだりと今週は忙しいや。

それにしても、隠蔽工作に失敗すると情報の小出しと尻尾切りに走るとこなんか東電とそっくりですなあ。

辞任した元社長でも顧問に雇ったんですかねー。


※今朝のアサガオ





2011年7月28日木曜日

今日の雑感094

夏休みのため平日なのにお客さんが多くて疲れました。

中国の鉄道事故はいよいよキナ臭いものが漂ってきましたな。

まーでもそのヘンも含めてまた明日。

※明日トカゆってましたケド、結局まだ書いてませんな。反省。←8月4日


※今朝のアサガオ

今日もお天気がはっきりしませんね? 水遣りを調整しないといけませんね? あ、藤がまたこっちを狙ってますよ?


どうにか網には絡んでいるものの、なんだか左寄りかつ壁際に寄りたがるのはなんででしょーね?



ズームをメいっぱ引いてもフレームに入りませんな。もう今の撮影位置はダメですな。



んー、窓からもれる灯りを目指してんですかねー? でもまた網に絡ませますケドー。



こっちはこっちで網を引っ張りまくってますよ? 洗濯バサミで止めてるだけ(台風のトキなんかにすぐ外せるようにね)だからあんまり引っ張られると外れちゃうんですケドー。



若い芽。手前の葉が邪魔ですケド、殻が取れた模様。


2011年7月27日水曜日

今日の雑感093

明日は南足柄市立郷土資料館で「西相模の鉄道展」の立会い当番なので早く寝ないといけません。しかも平日だから愛好会からはハヤカワさんしか出ないんですよ?

だから、今日書きたいことは明日まで忘れてなければ書きましょう。


※今朝のアサガオ

ちっとお天気具合が悪いので写真が暗いです。昨日、プランターの底まで潜り込んでいた藤を処理したのでスッキリしましたね。


なんかねー、左側に伸びたいらしーのねー。少しプランターの位置をずらしましょーかねー。



伸びすぎていつもの撮影ポジションからだと先端が入らなくなりましたよ?



こっちはワリと平和。でも壁に寄りたがる癖が抜けませんな。


プランターの陰になってしまう葉が枯れかけているような?



若い芽。まだ殻を被ってますねー。しかしまあ、上にでっかいのが繁ってるから日当たりも悪いだろうにねえ。



2011年7月26日火曜日

今日の雑感092

本日のハヤカワさんは、大雄山駅で来週行われる“大雄山線探訪ツアー”の事前ミーティングにいっておりました。
コレも「西相模の鉄道展」の一環ですので、主催者側として参加者の引率なんぞをやらにゃあならんワケでー。スケジュールなどの最終的な確認と、大雄山線側の担当者との顔合わせをやったワケですよ?
それで、参加者から質問があったトキの対応のためにいろいろ知ってなけりゃいけないってコトで、普段見られない電車の下回りやパンタグラフの仕組みなぞを見学させていただきましたよ? いやあ、大変意義深いミーティングでございました。

さて、本日からリネ2は夏休みイベントとして、まーアレだセロムみたいな? アガシオンがなんかくれるっつーのが始まりましたね? 昼間はなんだと出かけていたのであんまり長時間できなかったのですが、それでもプレゼントを3個もらいましたよ?
しかしですな、こうプレゼントが大盤振舞いなのはいいとしてですよ? 肝心のアガシオンがあんまりかわいくないのはどうかと思いますよ? いや、セロムきゅんがかわいすぎただけなのかもしれませんケドね、それでも“セロムを凌ぐ”ってるくらいなんだからもうちょっとかわいくてもいいんじゃないかと思いますよ? 鳴き声もなんかウザイし。
ええ、そんなこたぁ効率にゃあまったくカンケーないですからね、効率厨の“すくつ”であるところのリネ2ですからね、ええもうどーでもいーんですよ?


※最近の中国では「わが国の高速鉄道は大事故を起こしたのだから、これで日本の技術を盗んでいないことが証明された」とゆー自虐ギャグが流行ってるらしーですね? 笑いとしてはよくできてるので突っ込むのはヤボなんですケド、これが一人歩きするとロクなことがないのでいちおークギ刺しときましょーね。
正しくは「中国は各国から技術を盗んだ。だが、運用法は盗まなかった。カネにならないから」とゆーコトなんですよ?←7月27日


※今朝のアサガオ。

なにやら妙なコトが起き始めていますよ?


日夜矯正に励んだ結果、だいたい網に絡みましたね。


どんどん横の方にいってますな。写真が撮りづらいから止めて欲しいんですケドね。言って聞くような相手じゃありませんからこのまま育てるしかありませんね?



このあたりはまあ順調ですな。だがしかし、よーくこの写真を覚えといてくださいよ?



昨日までなかなか網に絡んでくれなかった株もどうやら諦めて絡み始めましたよ?



と、まあここまでは通常進行なワケですケド、ふと土に目を向けますと……


え? こりゃ新しい芽じゃありませんか? なんで今更こんなモンが出ますか? アレですよ? 蒔いてからもう1か月半以上たってますよ? いったいどーゆーワケですか? 責任者出て来い!


はあ、ハヤカワさんのアサガオたちはいったいどこへ行こうとしてるんでしょーね?

2011年7月25日月曜日

今日の雑感091

弱みのある人間はそれを隠すために攻撃的な態度をとることが多い。

根拠を示さずにただ安全を強弁するのはまったくこの通りの行動だ。

ましてや、航空機であれば何年もかけて微細な破片ですら掻き集めて機体を再構成し、事故の原因を追究するというのに、最大の物証である車体を破壊して埋めるなどという行為は知られたくないことがあると自分で言っているようなものだ。

指令室のデータだけで事故が完全に検証できるような技術力があるのであれば、そもそも事故なんぞ起こさないだろう。

技術は扱う人間次第で利器にも凶器にもなることを忘れてはならないのだ。


※安全神話安全神話とやかましいが、神話というのはまったく根拠のない荒唐無稽な話ではない。ほとんどの場合、何らかの歴史的事実があり、それを伝承していく過程で変形していったのであり(もちろん為政者による意図的な改変もある)、ただの妄言と同レベルで語ってよいものではない。

※Webパワードールのクローズβテストがおわったよ。27日までだと思い込んでいたもんだから、クローズβ専用クエストを進めそこなったよ。くそぅ。


※今朝のアサガオ

1つ1つ写真を撮るのは諦めました。


這い寄る混沌。イアイアー。



ドえらくはみ出し始めましたよ?



どうにか無事に絡みついた模様。



手前の株がなかなか絡もうとしてくれませんなー。引っ掛けてやってもすぐに戻ろうとするんですよー。なんかいーテはないですかねー。


大分伸びる速度が上がってはいるんですケドねー。8月の初旬ぐらいには窓に届いて欲しいものですなー。

2011年7月24日日曜日

今日の雑感090

“安全はカネにならない”

そう考える人間は少なくとも公共に関わる仕事はしちゃいけないと思う。

東電にしても中国にしても。


※地デジの準備をまったくしていないハヤカワさん。24日をもってテレビとお別れするつもりでしたが、どうやら現在のアパートは難視聴対策でケーブル化されてた模様。総務省の要請でケーブル局はまだ当分の間デジアナ変換して送出することになっているので、24日昼をすぎてもテレビはちゃんと映ってましたよ? 総務省もケーブル局もそんなこたぁいっさい周知してきませんでしたね? 諦めて録画予約してなかった分はどうしろというのか! 責任者出て来い!!

※本日の「西相模の鉄道展」は『とれいん』誌編集部が来訪。ハヤカワさんは売店を見てなけりゃいけないので応対は会長など偉いヒトたちにお任せしましたケド、8月に発売される同誌9月号に取材の内容が掲載される模様。ハヤカワさん、写真はカンベンなんですケド、まあ会の活動の一環ですからおとなしくフレームに納まりましたよ?


※今朝のアサガオ

網に絡み始めたとたん、思い思いにいろんな方向に伸び始めました。もう個々の株の写真は撮れませんね。


いや増す混迷。



どれがどれの先端か分かりません。



コヤツは網と反対方向に伸びようとしているので、この後ムリヤリ引っ掛けました。

網に絡んだ株は、支えを得たためか、さらにすさまじい勢いで伸び始めましたよ?

2011年7月23日土曜日

今日の雑感089

「西相模の鉄道展」メディアへの露出が始まったためか、大変な盛況になっているようでございます。

明らかに人手が足りねぇ状態で、早くも現場から悲鳴が上がりましたよ?

とはいっても、元々愛好会には7人しかいないから人手は増やせないし、だからといって客を制限するわけにもいかないしで困ったところでありますな。

まーこんなトコロで愚痴っても何にも解決しないんですケドね? 言うだけはタダだから言いますよ?

置いといて、本日のリネ2は領地戦でございましたので、およそ1年ぶりに参加してまいりました。

昔と違って領地戦の旨みが減っているようで、クエPTの募集も大分少なくなっておりましたが、なんとか滑り込みで参加に成功いたしましたよ! ハヤカワさんが領地戦に出しているのは元来人口が少ない鍵と魔ですから、入りやすいって言えばそーなんですケドねー。

クエはもう手順が決まっているので、人数が揃ったらものの30分もかからず終了解散、その後は以前のようにレース場でボランティアの殺され屋さんをやったのですが、やっぱり需要が減っているようですなー。あんまり声がかからないので思わずネオチしそうになってしまいましたよ?

なんにしても、こう殺されまくるとすっかり馴れちゃって、ナンボ殺されてもビクともしなくなっちゃいましたねー。リネ2始めたころは死ぬと怒りで右京さんみたいにプルプル震えてたもんですケドねー。


※今朝のアサガオ

風に煽られたこともあって自立が難しくなってきたのでムリヤリ網に絡ませました。ほっとくとヘンな場所に絡みそうだし。


わやくちゃ。



なんかねー、風で根元が緩くなっちゃって、他の株に倒れこんじゃったりしてますねー。先端も重力に逆らえずに曲がったりしてますねー。



こうやってですね、先端を網に潜らせたワケですよ?



こっちは風に煽られて勝手に絡んでました。

いちおーコレで成長していけば緑のカーテンになると思いますケド、もう7月も終わりだとゆーのにまだ窓枠の下側にも達していないのはどうなんでしょー?

2011年7月22日金曜日

今日の雑感088

昨日のお客さまは、よく見たところ足輪がついていたのでレース鳩であることが判明。近所の鳩を飼ってる家にいったら、訓練で飛ばしたのが強風で多数行方不明になっているとのこと。確認してもらったところ、案の定その家の鳩でしたよ? 見た目にはわかんなかったんですケドね、やっぱり羽根にケガをしてたっぽくて、それでじっとしてたんですな。そんなワケで、無事回収されたおかげでようやく伸びすぎた藤の枝を落とすことができたハヤカワさんです。

「西相模の鉄道展」は、こんだ毎日新聞が取材に来たようですな。こりゃあこの週末から大分と忙しくなりそうですなー。ヒトがたくさん来てくれるのはウレシーんですケドねー、なにせ人手が足りないので、あんまり来すぎると手に負えなくなっちゃうので困ったもんだ。その上、8月に入るとすぐに「大雄山線探訪ツアー」があるワケですよ? こっちも鉄道展の企画の内だからいろいろと手伝わなけりゃならないワケでー。はーいそがしいそがし。


※TBSって無能な人間しかいないんですかね? オールスターゲームの放送が30分間延長されたってのに、ウェブサイトの現在の番組は25分間延長になってますよ? 少なくとも10分ぐらいはその状態ですね? 放送ではちゃんと30分延長っていってたのにね。


※今朝のアサガオ


風の影響は結構大きいようですな。念のため網は下ろしておいたんですケド、よく伸びている株は煽られて半分ぶっ倒れてますよ? 茎が折れたりはしてないようなので、風が治まってから立て直せばダイジョブだと思いますケドね?


なんかもう、どれがどれやらー。風に煽られてうまいこと網に引っかかった株もありますね?



2株なんですよ? 絡まって1株にしか見えませんよ?



こんな風に半分倒れたようなカンジになっちゃっております。



根が露出していた株です。育ちが遅くて背が低いのが幸いしてヘンな方に曲がったりはしていないようですな。それはそれとして、なんとなく網に引っかかってるような?


なんかね、絡まったり倒れ掛かったりで、もうひと塊として見ていくしかないのかな? って。

2011年7月21日木曜日

今日の雑感087

本日発売の鉄道と模型の専門誌『とれいん』(エリエイ刊)にですね、小田原の鉄道が特集されておりまして、それと同時にハヤカワさんが参加している愛好会の活動などが紹介されておりますようですよ?

http://www.eriei.co.jp/

まあ、会員がコチラで記事を書いている縁でこういった運びになったらしーんですケド、鉄道雑誌界で小田原が特集されるのは前代未聞とゆーコトなので、興味のあるヒトはゼヒ手に取っていただきたいものですよ? なんでも3号連続でやるってぇからハナシが大きいや。


※台風の本体はアサッテの方にいっちまいましたが、今日は一日風が強うございましたな。そのせいなのかどうなのか、ハヤカワさんのご実家に珍客がいらっしゃいましたよ?


真ん中の白いヤツですよ?



ハトですかね? 強風に煽られて飛べないもんだから、ハヤカワさんちの藤の木に緊急着陸したみたいですよ? 夜中になったのにまだいますな? ケガでもしてんですかね? でも野生に手を出すのはあまりよろしくないので放置しますケドー。
 

※今朝のアサガオ


少々風が強いもんですから、煽られてヘンな方に曲がりそうですよ?


なんだか家のほうに傾いてきてませんか?



台風だってぇのに伸びまくってやがりますよ?



本葉を数えたら14枚目が出掛かってましたよ? ところがどっこい、他の株で脇芽がでちゃったヤツがあって、そっちは17枚になってるじゃあーりませんか? こうなるともう正確な数は出せませんなー。




水遣りを抑えても土が乾かないところを見ると、台風が大分雨を供給してくれたようですな。


風に煽られて網に絡みそうな今日この頃。