2011年12月31日土曜日

今日の雑感200

今年はホンットーにイロイロとございましたなー。

春先にトレジャーブックを作ってた頃は計画停電の真ッ最中で、それでも締め切りは延びないとゆーコトでしたので、電気が使えるところを探して、小田原市内をノートパソコンと共に放浪していたのも今は昔のおハナシですね?

そこから夏の間は南足柄で鉄道展、それが終わるとすぐに国府津で鉄道資料展。んで、今は次の鉄道電に向けた準備と、まだ言えないおハナシのカンケーでゴニョゴニョとー。

小田原に引っ越してきてから最もアクティブな日々でございましたよ?

世界的にゃあシャレで済まないよーな事件が次から次へと起こりましたが、最後の最後に北の小太りじいさん(またはラーメン大好き小池さん)が消えてしまいましたね? コレで情勢がいい方に向かうなんて楽観的なこたぁ尻が割れても言えませんケドー。

あ、そーだ。年金は破綻しないってドヤ顔でゆってたエライヒトは全財産ボッシュートで年金資金に組み込むってコトでいーですね?

さて、残すところもあと数時間、例によってハヤカワさんはリネ2内で年越しをする予定ですので、本年はこの辺でー。

みなさまよいお年をお迎えくださいよ?

新年は4日から営業開始の予定ですケド、なんか特別なコトがあったら更新するカモ?

んじゃまたー^^ノシ

2011年12月28日水曜日

今日の雑感199

あ、さてー。いよいよ2011年も押し詰まってまいりましたね?

そして、雑感も今回で199を数えておりまして、次回年内最後の更新で200回にしようかとー。ふぅ、回数の調整のために更新をサボったフリをするのはなかなかタイヘンでしたよ? まーウソですケドー。

前回、神奈川県の合同庁舎で展示会と講演をやるとゆーおハナシを書きましたが、最近はコレのためのネタ探しでそこら中をウロウロする日々でございます。

んで、本日はその成果の一部をご紹介いたしましょう。


なんだかわかりますか?

そうですね? コレは大雄山線の井細田駅で柵に使われている古レールですね?

さあ、この刻印をよく見てみましょーね?

1922と読めますね? もうわかりましたね? このレールは大雄山線の開業(1925年)当時に使われていたレールなんですね? 


さて、次の写真jもやっぱり井細田駅の近くで撮ってきたものですよ?

こちらの刻印はB.V.G BOCHUMと読めますね?

コレはレールを作ったメーカーで、かつでドイツにあった会社らしーですよ? この会社は1926年に他の会社と合併して別の名前になってしまったそーですから、やっぱり開業当初のレールであることは間違いありませんね?

このように、小田原という町は古くから鉄道が多数存在したため、現在でもこのように昔の鉄道の遺物があちこちに残されていたりします。前に書いた農薬前架道橋なんかもそーですね?

講演では、こうした遺物や遺跡について紹介しようと思っていますよ?

御用と御急ぎでない方は気軽に御立ち寄りいただけますと幸いですね?

それはそれとして、誰かいーネタ持ってたらハヤカワさんにコッソリ教えてくださいよ? コッソリ取材に行きますからー。

※Webパワードールはチマチマやってるものの、主力の連中がナニをやらしても武器をブッ壊してくるのでご立腹。首を絞めるとゆーコマンドがホシー。1月4日から正式サービス開始だそーですケドねー。どんなもんでしょー? まーお金を使わない限り、ヒマつぶしには悪くないんですケドー。

※リネ2は年末年始に向けて時間を調整中。いや、なにせ残り40時間しかないもんですからねー。そろそろアレですかねー。エンブレの本でも買ってプレイチケットを増やしときましょーかねー。あの本、デキはどーなんでしょー?

※YOUTUBEで

謎の天才ストリートマジシャン デヴィッドブレイン

を検索するとシアワセになれるよ?

2011年12月26日月曜日

今日の雑感198

年末は何かと忙しいもので、うっかりしてたらもう一週間経っておりましたな。

んで、来年の行事が一つ本決まりになりましたので簡単にお知らせしておきますよ?

2012年3月4日(日)~11日(日)まで、小田原市にある神奈川県合同庁舎で鉄道関連の展示を開催しますよ? この夏は南足柄市だったケド、こんだ神奈川県からの依頼ですよ?

この展示会では、さまざまな資料の展示だけでなく、2回ほど講演をやることになってまして、ハヤカワさんも講師として演壇に立たなけりゃあいけません。鉄道に関しちゃドシロウト同然のハヤカワさんにいったいナニを話せとゆーのか?

んなワケで、神奈川県西部地域の鉄道遺産の紹介なんかをやろうと思っておりますので、なんかいーネタをご存知の方がいらっしゃったらコッソリ教えてくれたりすると嬉しいですよ?

※しかしアレだ。そろそろ鉄道ネタはラベルを独立させたほうがいーですかね?

※この数日で世界が激動しすぎて気の利いたコメントなんか書いてるヨユーがありませんよ? キンさんチのトカさー。でもゆっとく。TPPって入らないと貿易が不利になるってゆーケドよー、そいつぁあ平たくゆーとブロック経済なんじゃーねーのー?

※Webパワードールをやってますよ? 今回からはオープンβなのでハヤカワさん名義ではありませんので探してもムダですよ? しかしまあ、クローズドβの頃からなんの変化もないってのはなんなんでしょーなー。バグ的なイミでも。

※リネ2はチマチマやってますケド、そろそろ低レベル向けの新クエストなんかも調べたいですなあ。去年、無料期間に作ったアカウントでも再起動して新キャラを1からやってみますかねー。

2011年12月19日月曜日

今日の雑感197

TPPでさー、国民皆保険や簡易保険なんかのサービスがダメになるってゆーじゃないですかー。

ハヤカワさん思うんですケド、なんでルールが端から端までアメリカ基準になる前提なんですかねー。

日本の仕組みがいーモノなんだったら、堂々と日本基準にするように主張すればいーじゃないですかー。

アメリカのアメリカによるアメリカのための太平洋なんかいらねーんですよ?

※次期主力戦闘機の選定について書こうと思ったんですケド、すっげ長くなるので面倒になりましたよ? 朝日新聞が噛み付いてましたケド、日本の状況からするとF-35の一択にならざるを得なかったコトは自明なんですよねー。

2011年12月18日日曜日

今日の雑感196

対外戦争というのは、外交の延長であり、かつ公共事業であるという側面を持ちます。

戦争が景気の刺激や産業の保護、失業対策になるのであれば、国家がこれを行うのに躊躇する理由はほとんどなくなりますね?

世界的に停滞感が強くなってくると、こうした危険が大きくなってきて怖いですね?


※前回の更新から大分と間が開いてしまいましたが、12月というのはなにかと慌しい時期というのもあったのですが、ここにきて急に来年に向けての動きが活発になってまいりまして、その準備をしなければならないんですね? まだ調整中の部分が多いため詳しい内容は公表できないのですが、本業と鉄道が年度末あたりに同時に襲い掛かってくるカンジでありまして、ヘタするとお正月がなくなっちゃうカモしれませんね? んなワケで、有明のまんが祭りにも行けませんよ? まー、医者から重いモノを担いでウロウロするようなこたぁ禁止されてるんで、行ったところでなんにもできやしないんですケドねー。

※リネ2は予定通り課金切れ。残りチケットを使うタイミングをどのヘンにしましょーかね? サンタイベント始まってからでいーですかね?

※Webパワードールがオープンβになるようですケド、プレオープンをやった限りでは、未帰還兵が続出してるのが気になりますね? ガマニアのブラウザゲーム全般で頻発している現象だけに、多少いじったところで直りやしないと思うんですケドー。まー始まったらとりあえずはやるんでしょーケドー。

※閲覧数のTOPがいつの間にかロシアに奪取されてますよ? 各員一層奮励努力せよ。

2011年12月13日火曜日

今日の雑感195

ヒマだと書くことがないので更新の間が開き、忙しいと書くことはあっても更新している時間がなくてやっぱり間が開きますよ? どっちにしても間が開くんですね?

さて、12月10日の土曜日は皆既月食でございましたね? ハヤカワさんも領地戦を早々に終えると近所の開けた場所まで双眼鏡を持って出かけ、観察をいたしましたよ? だがしかし、月食がピークになろうとしたその頃、一天俄かに掻き曇りー、ってゆーか薄雲が出ちゃいましてねー。結局いちばんいいトコロを切れ切れにしか見られませんでしたよ? くそぅ。長時間上を観てたせいで翌日は背中が筋肉痛。くそぅ。

で、明けて11日は国府津で鉄道歴史愛好会の定例会兼忘年会でございました。いやあ真昼間から呑むってのはいいもんですなー。ハヤカワさん、ジャンケン大会で優勝して、特急電車のヘッドマークシールカレンダーをゲット! 散会後、小田原に戻ってきたところ、降りたホームの向かい側に、いるはずのない踊り子号が。どうやら伊豆箱根鉄道内で事故があって足止めを食ってたらしいですな。引退が近い鋼製車だったもので、かねて用意のコンデジでパシャリとやってまいりましたよ? 運がいい日はトコトンいいですものですね? 一緒に小田原へ戻ってきた会員としばしホームで湘南電車の思い出などを語り、気分がいいモンですから駅近くの喫茶店で2次会とゆーか駄話をひとしきり。ハヤカワさんの無駄知識をさんざん披露してまいりましたよ?

さて、本日12日は恒例の秦野行き。小田原にはナゼか東京三菱UFJ銀行がありませんでねー。そう、ATMすら。証券はあるくせによう。で、東京時代にメインバンクとして使ってたんモンで簡単に他行に切り替えるわけにもいかず、普段の出し入れはコンビニでできるからいーんですケド、記帳やなにやらで月に1回はそっちまで出てかなけりゃならないんですねー。
そっちのコトは滞りなく終わったワケですが、帰宅しようとして自転車に乗ったらなんとなく感触がおかしいじゃありませんか? よくよく観察してみると、後輪が磨り減ってチューブが露出してますよ!
こりゃヤバイとゆーコトで、そっと押して家まで持ってきたんですケド、残念ながらチューブが砂利にやられてパンクしちゃいましたー。ヘタするとチューブも交換カモー。くそぅ。

禍福は糾える縄の如しとはよく言ったものですね?

※そーいやリネ2の課金残時間が20時間を切ってますね? そろそろ書き物にも集中しなけりゃならないんで、また休止としますかね? いやしかし、1か月50時間チケットがまだ残ってるしなー。期限までに使わなけりゃならないからなー。年内それで過ごして来年から休止しようかなー。どーしましょー?

2011年12月9日金曜日

今日の雑感194

事実は一つ、真実は星の数。

誰だ? 一昨日のラジオで「当分天気が安定するから家事をする日を考えなくていい」とかホザいてた気象予報士は。


※Webパワードールズのオープンβが始まってるようですね? クローズドβが夏ごろだったから、もうサービスする気がないのかと思ってましたよ? 実際、開始当日になってようやくメールを送ってくるたあ運営のやる気のなさがうかがえますね? だがしかし、もうすぐリネ2の課金が切れるから、代わりにちょっとやってみますかね?

※パヴェルでの狩りもだいぶん飽きてきたので、ストスクの姐さんで久々にデイリークエをやりに諸侯へ。相変わらず混んでますね? しかしまあ、覚醒キャラが大量範囲で暴れてますなあ。すぐに終わるんならいーですケド、延々とやってるのはなんなんでしょーね? ちなみに、ハヤカワさんが
「すご攻。」時代にやってみた実験によると、同時に大量のモンスターを倒すと、ドロップやクエストアイテムの判定が偏りやすいみたいで、引いた数ほどは効率が上がらなかったんですよねー。大昔のハナシですから今どーだか知りませんケドー。

2011年12月7日水曜日

今日の雑感193

震災で被害を受け、現在も復旧が進んでいないJR仙石線ですが、本日の新聞によると“鉄道としての復旧を行わず、用地をバス専用として整備して早期かつ低コストでの復旧を目指す”ということのようです。

鉄道好きとしては非常に残念な思いもありますが、地域の足を早急に確保するためには仕方のないことなのかもしれません。

しかし、真に恐れるべきなのは、これが成功した場合、他の震災とは無関係なローカル線も同様にバス路線へと転換されてしまう可能性があることです。

個人的なセンチメンタリズムだけで、維持に高額な費用がかかる鉄道を残せと言えないのは重々承知ではあります。しかし、経済性以外の尺度で考えれば、高い定時性や低い環境負荷など鉄道にも優れた点が多くあることを忘れてはいけないでしょう。

無関係な個人ではなく、鉄道会社や地域が選択する問題ではありますが、どうかそんな日が来ないで欲しいとただ祈るばかりです。

※本日のリネ2はストスクの姐さんのサブクラスであるシリエルがレベル62になりましたよ? コレで今週末の領地戦はバッチリですね? しかしアレだ、60代前半のデイリークエはミョーにオーダーがキビシくありませんか? 強化モンスターを倒せトカ、家族モンスターを倒せトカー。まー受けるだけはシリエルで受けて、ストスクに戻してこなせばそんなにキツいってワケでもないんですケド、クエアイテムの出があんまりよくないってコトもあって、もしシリエルがメインクラスだったら、少なくとも1回は死なないとクリアできませんよ? コレが65以上になると野獣トカで20分ぐらい狩ればチョイチョイっと片付くヤツになるんですよねー。NCはナニか60台前半に恨みでもあるんですかね?

2011年12月6日火曜日

今日の雑感192

愚者は勝者に学び、賢者は敗者に学ぶ。


※素朴な疑問なんですケドねー。今、国債の金利がヤバいってハナシが多いじゃないですか? んで、コレの金利が7%以上だとデフォルトになる可能性が極めて高くなるって言ってますね? ところで、日本の一般的な個人向けの貸し金の金利は15%ぐらいですよね? もっと高かったっけ? まーそれにしてもですね、国が7%で破綻するってのに、個人がその倍の金利で破綻しないってのはどーして有り得るんですかね?

※素朴な疑問その2。ゲームなんかの影響で、帝国=悪、王国=善っていうイメージが作られてますケド、コレってどっからきてんですかね? 一般にはスターウォーズあたりですかね? でも帝国主義(共産主義が自由主義を攻撃する時につかう常套句ですね?)ってコトバはもっと古いですよね?←12月7日

※そーいやー昨日のメンテでまたショット詰まりが再発してませんか? ナニをどーやればいったん直った現象がこーもカンタンに再発するのかキッチリ説明してもらいたいですね? それから、領地戦の登録がなんかヘンになってませんか? 登録してないのに登録されている状況になってますよ? 個人登録だとドコに登録してんだかわかんないんだからこのヘンもキッチリ説明してほしーですよ?←12月7日

※↑さっき公式見てたら登録に不具合があるコトが発表されてましたね? でも、登録内容を確認しろとしか書いてないからよくわかんね。←12月7日

2011年12月5日月曜日

今日の雑感191

暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり暑かったり寒かったりする今日この頃いかがお過ごし?

こないだいきなりエラく寒くなったので“まるで気温の急降下爆撃や~”などとゆーあらゆるヒトの苦笑を誘う雑記を書こうと思ってたんですケド、またいきなり暑くなったおかげで空振りに終わりましたよ? でもここに書いたから自打球当てたぐらいのカンジにはなりましたかね?

さて、特にコレといって何もない日常でございますが、やっぱり何にもございません。だからといって何にも書かないというワケにもいきませんのでこうしてダラダラと大して意味のないコトを書いているんですね?

それはそうと、ケーキイベントをやっておりますと、なんとなくチョコレートなどが食べたくなってしまいまして、ここんトコなるべくオヤツを食べないようにしていたとゆーのに、スーパーに出かけたときについうっかりと板チョコ(2枚組)なんぞをカゴに入れてしまいましたよ? ええ、すでに1枚になっておりますよ? それがどうしたいべらぼうめ!

おかげでダイエット計画もパー、てけれっつのパアグリオですね?

ハッ! チョコレートといえば原材料はカカオ豆

カカオ……カカオ……カカイ……。

そうか、すべてはカカイさまが仕組んだことだったんだよ!

な、なんだってー!!

じゃあハヤカワさんが緑色になっちまうっていうのかよ?!

そんなワケで本日のリネ2ではオークい乙女がレベルアップをいたしましたとさ。

2011年12月1日木曜日

今日の雑感190

民主制も独裁制もそれぞれにメリットとデメリットを持っているため、政治体制自体に優劣があるわけではない。

要は、どんな政治体制であろうと、正しい資質を持った人間が為政者になれることが大切なのだ。実際、庶民ってのは自分にキチンと分け前が与えられるなら、それが独裁であれ民主であれ支持するものだし。

どうであれ、階層や権益の固定化が社会を停滞させ、活力を奪うのだから、これを防ぐまたは破壊することができる力がもっとも重要なのだよ。まあ、破壊だけじゃなく再構築もできないといけないんだけどね。

まあ、今回の大阪は衆愚政治の典型のような気もするけどね。

だって、橋下新市長はアメリカ村あたりの若い衆に「票をくれるところにお金を落とすから自分に入れろ」っていったらしいよ? これが事実なら、もし大阪市の職員が橋下新市長を支持していれば、彼らの権益には手をつけない、ってコトになるんじゃないっカナ? 今回は支持しなかったから権益を奪うってコトでいいんだよね?

なら、橋下市政は単なる恐怖政治だってコトだよね? それでいいの? 大阪人?

※読み返してみたら、大阪市を大坂市って変換してた。大阪の古名は大坂(おおざか)だから間違いじゃないんだけどね。昔のハナシばっかり書いてるからIMEがそっちを覚えちゃったんだな。

※今日のリネ2はジジイのレベル上げ。冬の迷宮でチマチマやってたらレベル64に。ストスクの姐さんは相変わらずパヴェルで狩り。レベル77の25%を越えましたよ? 経験値時給にして2~3%ぐらいか。デイリークエをやってないのでこんなもんですな。しかし、パヴェル以降の方針がイマイチ決まりませんな。本来なら80までは諸侯の参拝地がいいんだろうケド、デイリークエで混みまくりだからなー。打たれ弱いWIZとしては強化モンスターとは極力やりたくないしー。サブクラスのシリエルはなんとかレベルアップ。次の領地戦では魔と祝の両刀使いでいけますよ? 領地戦といえば、覚醒すると鍵がいなくなっちゃうんですってね。スミスとオバロを持ってるハヤカワさんは勝ち組ですか? でも、そーなるとコイツら永遠に覚醒させられない? どーなっちゃうの?