2011年12月13日火曜日

今日の雑感195

ヒマだと書くことがないので更新の間が開き、忙しいと書くことはあっても更新している時間がなくてやっぱり間が開きますよ? どっちにしても間が開くんですね?

さて、12月10日の土曜日は皆既月食でございましたね? ハヤカワさんも領地戦を早々に終えると近所の開けた場所まで双眼鏡を持って出かけ、観察をいたしましたよ? だがしかし、月食がピークになろうとしたその頃、一天俄かに掻き曇りー、ってゆーか薄雲が出ちゃいましてねー。結局いちばんいいトコロを切れ切れにしか見られませんでしたよ? くそぅ。長時間上を観てたせいで翌日は背中が筋肉痛。くそぅ。

で、明けて11日は国府津で鉄道歴史愛好会の定例会兼忘年会でございました。いやあ真昼間から呑むってのはいいもんですなー。ハヤカワさん、ジャンケン大会で優勝して、特急電車のヘッドマークシールカレンダーをゲット! 散会後、小田原に戻ってきたところ、降りたホームの向かい側に、いるはずのない踊り子号が。どうやら伊豆箱根鉄道内で事故があって足止めを食ってたらしいですな。引退が近い鋼製車だったもので、かねて用意のコンデジでパシャリとやってまいりましたよ? 運がいい日はトコトンいいですものですね? 一緒に小田原へ戻ってきた会員としばしホームで湘南電車の思い出などを語り、気分がいいモンですから駅近くの喫茶店で2次会とゆーか駄話をひとしきり。ハヤカワさんの無駄知識をさんざん披露してまいりましたよ?

さて、本日12日は恒例の秦野行き。小田原にはナゼか東京三菱UFJ銀行がありませんでねー。そう、ATMすら。証券はあるくせによう。で、東京時代にメインバンクとして使ってたんモンで簡単に他行に切り替えるわけにもいかず、普段の出し入れはコンビニでできるからいーんですケド、記帳やなにやらで月に1回はそっちまで出てかなけりゃならないんですねー。
そっちのコトは滞りなく終わったワケですが、帰宅しようとして自転車に乗ったらなんとなく感触がおかしいじゃありませんか? よくよく観察してみると、後輪が磨り減ってチューブが露出してますよ!
こりゃヤバイとゆーコトで、そっと押して家まで持ってきたんですケド、残念ながらチューブが砂利にやられてパンクしちゃいましたー。ヘタするとチューブも交換カモー。くそぅ。

禍福は糾える縄の如しとはよく言ったものですね?

※そーいやリネ2の課金残時間が20時間を切ってますね? そろそろ書き物にも集中しなけりゃならないんで、また休止としますかね? いやしかし、1か月50時間チケットがまだ残ってるしなー。期限までに使わなけりゃならないからなー。年内それで過ごして来年から休止しようかなー。どーしましょー?

0 件のコメント:

コメントを投稿