2011年8月9日火曜日

今日の雑感105

小国(一般に中国と言われる国家であるが、連中のやり口からすれば小華人民元共和国で十分だろうだから略称として小国を提唱する)の黒龍江省方正県政府が満蒙開拓団の慰霊碑を作ったところ、各方面の反発から10日間で撤去となったそうだ。

これを某朝日新聞の天声人語とかいうコラムで、“しかし歴史は、鰹節にもなまり節にもならず、切れば血が出る姿で今もよこたわる。「過激な反日」で片づけるわけにもいかない実情の一面だろう”などと書いているが、それと同時に「ネットなどで批判が起きた」とも書いている。

これがその当事者である80や90の老人が集まって慰霊碑に異を唱えたのであれば納得もできる。だが、おそらく当事者性が極めて希薄であろうネットの世論に正当性があるとは思えない。

考えてもみよう。最前、小国の高速鉄道が起こした事故では、政府当局によって事実の隠蔽が行われ、さらにネット上の政府批判は徹底的に抑え込まれている。このような国家でのネット上での批判はすなわち政府当局の意に沿うもの、うがった見方をすれば積極的に誘導されたものだと考えることもできるのだ。何しろ、突発的な日本叩きが内政の失策から目を逸らすための常套手段になっているお国柄なのだから。

日中戦争が過去のものであるかどうかは別として、小国の言うことを鵜呑みにする、もしくはわかっていて小国に有利なように世論を形成しようとする“社会の木鐸”とやらのコラムに騙されないように気をつけたい。

ちなみに、ハヤカワさんの母は見事に騙されていたぞ。

※テレビや新聞を“マスコミ”というのは間違いだ。一方的な情報の提供をコミュニケーションと言うことはできない。いいとこ“マスメディア”でしかないのだ。それと、マスメディアは自分の政治的立場を明確にして情報を送り出すべきだ。人間がやるかぎり完全な公正中立は不可能だし(そもそも公正中立という概念自体が曖昧すぎる)、場合によっては意図的に偏向した情報をあたかも公正中立であるかのような顔をして流布することもありうる。まあ、実際にやってると思われるフシがナンボでもあるんだケドねー。

※堅っ苦しいハナシはもうヤメにして、今日のリネ2。ナイトさんは82%に。いろいろとやらなけりゃならないコトがあって1時間ぐらいしか狩れなかったのねん。しかも、イベントアイテムが出やすくなる時間を外さざるを得なかったのでこっちもションボリなカンジにー。ナイトさんのフラペ放置後にハウラで狩ったら、ほぼ100%イベントアイテムが出ましたよ? およそ1時間でいろいろ合わせて200個近く。スイカのときより1つレベルが上がってるから効率も上昇。魔クリがガンガン出る。やっぱりイベントアイテム集めはハウラに任せて、ナイトさんはチマチマ経験値稼ぎに勤しみましょう。その方が精神衛生にもいいし。

※以上の都合により本日のECOはお休み。ああ、またクエストが溜まって消化がタイヘンなコトにー。


※今朝のアサガオ


いよいよアサガオのアサガオたる所以が。


いい撮影ポイントが思いつかないのでとりあえずいつもの位置から。定点観測という意味では維持したいんだけどね。これ以上伸びると脚立にでも登らないとムリだ。



この写真で右側にある株を中央に寄せようと思う。



先日ムリヤリ真ん中に矯正した株は順調にポジションを維持して成長中。



右側の株。どうにも左に寄りたがるのが止らない。そういえば藤も同じ方向に伸びたがっているみたいだし、隣の家にはなにか植物を引き寄せるものでもあるんだろうか?



窓からの1枚。脇芽を除いたすべての蔓が窓枠より上になった。これなら緑のカーテンも残暑に間に合いそう。



今度は外から。これまでは藤に隠れていたが、ようやく見えるようになった。



ふと気がついたが、どうも葉の根元から変わった芽が出ている。これはもしかして花芽カモ? ならば近い将来大輪のアサガオを拝めるのか?



若い芽。どうやら3枚目の本葉が出てきそうな気配。でも日陰者だから成長は遅い。



0 件のコメント:

コメントを投稿