2011年12月31日土曜日

今日の雑感200

今年はホンットーにイロイロとございましたなー。

春先にトレジャーブックを作ってた頃は計画停電の真ッ最中で、それでも締め切りは延びないとゆーコトでしたので、電気が使えるところを探して、小田原市内をノートパソコンと共に放浪していたのも今は昔のおハナシですね?

そこから夏の間は南足柄で鉄道展、それが終わるとすぐに国府津で鉄道資料展。んで、今は次の鉄道電に向けた準備と、まだ言えないおハナシのカンケーでゴニョゴニョとー。

小田原に引っ越してきてから最もアクティブな日々でございましたよ?

世界的にゃあシャレで済まないよーな事件が次から次へと起こりましたが、最後の最後に北の小太りじいさん(またはラーメン大好き小池さん)が消えてしまいましたね? コレで情勢がいい方に向かうなんて楽観的なこたぁ尻が割れても言えませんケドー。

あ、そーだ。年金は破綻しないってドヤ顔でゆってたエライヒトは全財産ボッシュートで年金資金に組み込むってコトでいーですね?

さて、残すところもあと数時間、例によってハヤカワさんはリネ2内で年越しをする予定ですので、本年はこの辺でー。

みなさまよいお年をお迎えくださいよ?

新年は4日から営業開始の予定ですケド、なんか特別なコトがあったら更新するカモ?

んじゃまたー^^ノシ

2011年12月28日水曜日

今日の雑感199

あ、さてー。いよいよ2011年も押し詰まってまいりましたね?

そして、雑感も今回で199を数えておりまして、次回年内最後の更新で200回にしようかとー。ふぅ、回数の調整のために更新をサボったフリをするのはなかなかタイヘンでしたよ? まーウソですケドー。

前回、神奈川県の合同庁舎で展示会と講演をやるとゆーおハナシを書きましたが、最近はコレのためのネタ探しでそこら中をウロウロする日々でございます。

んで、本日はその成果の一部をご紹介いたしましょう。


なんだかわかりますか?

そうですね? コレは大雄山線の井細田駅で柵に使われている古レールですね?

さあ、この刻印をよく見てみましょーね?

1922と読めますね? もうわかりましたね? このレールは大雄山線の開業(1925年)当時に使われていたレールなんですね? 


さて、次の写真jもやっぱり井細田駅の近くで撮ってきたものですよ?

こちらの刻印はB.V.G BOCHUMと読めますね?

コレはレールを作ったメーカーで、かつでドイツにあった会社らしーですよ? この会社は1926年に他の会社と合併して別の名前になってしまったそーですから、やっぱり開業当初のレールであることは間違いありませんね?

このように、小田原という町は古くから鉄道が多数存在したため、現在でもこのように昔の鉄道の遺物があちこちに残されていたりします。前に書いた農薬前架道橋なんかもそーですね?

講演では、こうした遺物や遺跡について紹介しようと思っていますよ?

御用と御急ぎでない方は気軽に御立ち寄りいただけますと幸いですね?

それはそれとして、誰かいーネタ持ってたらハヤカワさんにコッソリ教えてくださいよ? コッソリ取材に行きますからー。

※Webパワードールはチマチマやってるものの、主力の連中がナニをやらしても武器をブッ壊してくるのでご立腹。首を絞めるとゆーコマンドがホシー。1月4日から正式サービス開始だそーですケドねー。どんなもんでしょー? まーお金を使わない限り、ヒマつぶしには悪くないんですケドー。

※リネ2は年末年始に向けて時間を調整中。いや、なにせ残り40時間しかないもんですからねー。そろそろアレですかねー。エンブレの本でも買ってプレイチケットを増やしときましょーかねー。あの本、デキはどーなんでしょー?

※YOUTUBEで

謎の天才ストリートマジシャン デヴィッドブレイン

を検索するとシアワセになれるよ?

2011年12月26日月曜日

今日の雑感198

年末は何かと忙しいもので、うっかりしてたらもう一週間経っておりましたな。

んで、来年の行事が一つ本決まりになりましたので簡単にお知らせしておきますよ?

2012年3月4日(日)~11日(日)まで、小田原市にある神奈川県合同庁舎で鉄道関連の展示を開催しますよ? この夏は南足柄市だったケド、こんだ神奈川県からの依頼ですよ?

この展示会では、さまざまな資料の展示だけでなく、2回ほど講演をやることになってまして、ハヤカワさんも講師として演壇に立たなけりゃあいけません。鉄道に関しちゃドシロウト同然のハヤカワさんにいったいナニを話せとゆーのか?

んなワケで、神奈川県西部地域の鉄道遺産の紹介なんかをやろうと思っておりますので、なんかいーネタをご存知の方がいらっしゃったらコッソリ教えてくれたりすると嬉しいですよ?

※しかしアレだ。そろそろ鉄道ネタはラベルを独立させたほうがいーですかね?

※この数日で世界が激動しすぎて気の利いたコメントなんか書いてるヨユーがありませんよ? キンさんチのトカさー。でもゆっとく。TPPって入らないと貿易が不利になるってゆーケドよー、そいつぁあ平たくゆーとブロック経済なんじゃーねーのー?

※Webパワードールをやってますよ? 今回からはオープンβなのでハヤカワさん名義ではありませんので探してもムダですよ? しかしまあ、クローズドβの頃からなんの変化もないってのはなんなんでしょーなー。バグ的なイミでも。

※リネ2はチマチマやってますケド、そろそろ低レベル向けの新クエストなんかも調べたいですなあ。去年、無料期間に作ったアカウントでも再起動して新キャラを1からやってみますかねー。

2011年12月19日月曜日

今日の雑感197

TPPでさー、国民皆保険や簡易保険なんかのサービスがダメになるってゆーじゃないですかー。

ハヤカワさん思うんですケド、なんでルールが端から端までアメリカ基準になる前提なんですかねー。

日本の仕組みがいーモノなんだったら、堂々と日本基準にするように主張すればいーじゃないですかー。

アメリカのアメリカによるアメリカのための太平洋なんかいらねーんですよ?

※次期主力戦闘機の選定について書こうと思ったんですケド、すっげ長くなるので面倒になりましたよ? 朝日新聞が噛み付いてましたケド、日本の状況からするとF-35の一択にならざるを得なかったコトは自明なんですよねー。

2011年12月18日日曜日

今日の雑感196

対外戦争というのは、外交の延長であり、かつ公共事業であるという側面を持ちます。

戦争が景気の刺激や産業の保護、失業対策になるのであれば、国家がこれを行うのに躊躇する理由はほとんどなくなりますね?

世界的に停滞感が強くなってくると、こうした危険が大きくなってきて怖いですね?


※前回の更新から大分と間が開いてしまいましたが、12月というのはなにかと慌しい時期というのもあったのですが、ここにきて急に来年に向けての動きが活発になってまいりまして、その準備をしなければならないんですね? まだ調整中の部分が多いため詳しい内容は公表できないのですが、本業と鉄道が年度末あたりに同時に襲い掛かってくるカンジでありまして、ヘタするとお正月がなくなっちゃうカモしれませんね? んなワケで、有明のまんが祭りにも行けませんよ? まー、医者から重いモノを担いでウロウロするようなこたぁ禁止されてるんで、行ったところでなんにもできやしないんですケドねー。

※リネ2は予定通り課金切れ。残りチケットを使うタイミングをどのヘンにしましょーかね? サンタイベント始まってからでいーですかね?

※Webパワードールがオープンβになるようですケド、プレオープンをやった限りでは、未帰還兵が続出してるのが気になりますね? ガマニアのブラウザゲーム全般で頻発している現象だけに、多少いじったところで直りやしないと思うんですケドー。まー始まったらとりあえずはやるんでしょーケドー。

※閲覧数のTOPがいつの間にかロシアに奪取されてますよ? 各員一層奮励努力せよ。

2011年12月13日火曜日

今日の雑感195

ヒマだと書くことがないので更新の間が開き、忙しいと書くことはあっても更新している時間がなくてやっぱり間が開きますよ? どっちにしても間が開くんですね?

さて、12月10日の土曜日は皆既月食でございましたね? ハヤカワさんも領地戦を早々に終えると近所の開けた場所まで双眼鏡を持って出かけ、観察をいたしましたよ? だがしかし、月食がピークになろうとしたその頃、一天俄かに掻き曇りー、ってゆーか薄雲が出ちゃいましてねー。結局いちばんいいトコロを切れ切れにしか見られませんでしたよ? くそぅ。長時間上を観てたせいで翌日は背中が筋肉痛。くそぅ。

で、明けて11日は国府津で鉄道歴史愛好会の定例会兼忘年会でございました。いやあ真昼間から呑むってのはいいもんですなー。ハヤカワさん、ジャンケン大会で優勝して、特急電車のヘッドマークシールカレンダーをゲット! 散会後、小田原に戻ってきたところ、降りたホームの向かい側に、いるはずのない踊り子号が。どうやら伊豆箱根鉄道内で事故があって足止めを食ってたらしいですな。引退が近い鋼製車だったもので、かねて用意のコンデジでパシャリとやってまいりましたよ? 運がいい日はトコトンいいですものですね? 一緒に小田原へ戻ってきた会員としばしホームで湘南電車の思い出などを語り、気分がいいモンですから駅近くの喫茶店で2次会とゆーか駄話をひとしきり。ハヤカワさんの無駄知識をさんざん披露してまいりましたよ?

さて、本日12日は恒例の秦野行き。小田原にはナゼか東京三菱UFJ銀行がありませんでねー。そう、ATMすら。証券はあるくせによう。で、東京時代にメインバンクとして使ってたんモンで簡単に他行に切り替えるわけにもいかず、普段の出し入れはコンビニでできるからいーんですケド、記帳やなにやらで月に1回はそっちまで出てかなけりゃならないんですねー。
そっちのコトは滞りなく終わったワケですが、帰宅しようとして自転車に乗ったらなんとなく感触がおかしいじゃありませんか? よくよく観察してみると、後輪が磨り減ってチューブが露出してますよ!
こりゃヤバイとゆーコトで、そっと押して家まで持ってきたんですケド、残念ながらチューブが砂利にやられてパンクしちゃいましたー。ヘタするとチューブも交換カモー。くそぅ。

禍福は糾える縄の如しとはよく言ったものですね?

※そーいやリネ2の課金残時間が20時間を切ってますね? そろそろ書き物にも集中しなけりゃならないんで、また休止としますかね? いやしかし、1か月50時間チケットがまだ残ってるしなー。期限までに使わなけりゃならないからなー。年内それで過ごして来年から休止しようかなー。どーしましょー?

2011年12月9日金曜日

今日の雑感194

事実は一つ、真実は星の数。

誰だ? 一昨日のラジオで「当分天気が安定するから家事をする日を考えなくていい」とかホザいてた気象予報士は。


※Webパワードールズのオープンβが始まってるようですね? クローズドβが夏ごろだったから、もうサービスする気がないのかと思ってましたよ? 実際、開始当日になってようやくメールを送ってくるたあ運営のやる気のなさがうかがえますね? だがしかし、もうすぐリネ2の課金が切れるから、代わりにちょっとやってみますかね?

※パヴェルでの狩りもだいぶん飽きてきたので、ストスクの姐さんで久々にデイリークエをやりに諸侯へ。相変わらず混んでますね? しかしまあ、覚醒キャラが大量範囲で暴れてますなあ。すぐに終わるんならいーですケド、延々とやってるのはなんなんでしょーね? ちなみに、ハヤカワさんが
「すご攻。」時代にやってみた実験によると、同時に大量のモンスターを倒すと、ドロップやクエストアイテムの判定が偏りやすいみたいで、引いた数ほどは効率が上がらなかったんですよねー。大昔のハナシですから今どーだか知りませんケドー。

2011年12月7日水曜日

今日の雑感193

震災で被害を受け、現在も復旧が進んでいないJR仙石線ですが、本日の新聞によると“鉄道としての復旧を行わず、用地をバス専用として整備して早期かつ低コストでの復旧を目指す”ということのようです。

鉄道好きとしては非常に残念な思いもありますが、地域の足を早急に確保するためには仕方のないことなのかもしれません。

しかし、真に恐れるべきなのは、これが成功した場合、他の震災とは無関係なローカル線も同様にバス路線へと転換されてしまう可能性があることです。

個人的なセンチメンタリズムだけで、維持に高額な費用がかかる鉄道を残せと言えないのは重々承知ではあります。しかし、経済性以外の尺度で考えれば、高い定時性や低い環境負荷など鉄道にも優れた点が多くあることを忘れてはいけないでしょう。

無関係な個人ではなく、鉄道会社や地域が選択する問題ではありますが、どうかそんな日が来ないで欲しいとただ祈るばかりです。

※本日のリネ2はストスクの姐さんのサブクラスであるシリエルがレベル62になりましたよ? コレで今週末の領地戦はバッチリですね? しかしアレだ、60代前半のデイリークエはミョーにオーダーがキビシくありませんか? 強化モンスターを倒せトカ、家族モンスターを倒せトカー。まー受けるだけはシリエルで受けて、ストスクに戻してこなせばそんなにキツいってワケでもないんですケド、クエアイテムの出があんまりよくないってコトもあって、もしシリエルがメインクラスだったら、少なくとも1回は死なないとクリアできませんよ? コレが65以上になると野獣トカで20分ぐらい狩ればチョイチョイっと片付くヤツになるんですよねー。NCはナニか60台前半に恨みでもあるんですかね?

2011年12月6日火曜日

今日の雑感192

愚者は勝者に学び、賢者は敗者に学ぶ。


※素朴な疑問なんですケドねー。今、国債の金利がヤバいってハナシが多いじゃないですか? んで、コレの金利が7%以上だとデフォルトになる可能性が極めて高くなるって言ってますね? ところで、日本の一般的な個人向けの貸し金の金利は15%ぐらいですよね? もっと高かったっけ? まーそれにしてもですね、国が7%で破綻するってのに、個人がその倍の金利で破綻しないってのはどーして有り得るんですかね?

※素朴な疑問その2。ゲームなんかの影響で、帝国=悪、王国=善っていうイメージが作られてますケド、コレってどっからきてんですかね? 一般にはスターウォーズあたりですかね? でも帝国主義(共産主義が自由主義を攻撃する時につかう常套句ですね?)ってコトバはもっと古いですよね?←12月7日

※そーいやー昨日のメンテでまたショット詰まりが再発してませんか? ナニをどーやればいったん直った現象がこーもカンタンに再発するのかキッチリ説明してもらいたいですね? それから、領地戦の登録がなんかヘンになってませんか? 登録してないのに登録されている状況になってますよ? 個人登録だとドコに登録してんだかわかんないんだからこのヘンもキッチリ説明してほしーですよ?←12月7日

※↑さっき公式見てたら登録に不具合があるコトが発表されてましたね? でも、登録内容を確認しろとしか書いてないからよくわかんね。←12月7日

2011年12月5日月曜日

今日の雑感191

暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり暑かったり寒かったり暑かったり寒かったりする今日この頃いかがお過ごし?

こないだいきなりエラく寒くなったので“まるで気温の急降下爆撃や~”などとゆーあらゆるヒトの苦笑を誘う雑記を書こうと思ってたんですケド、またいきなり暑くなったおかげで空振りに終わりましたよ? でもここに書いたから自打球当てたぐらいのカンジにはなりましたかね?

さて、特にコレといって何もない日常でございますが、やっぱり何にもございません。だからといって何にも書かないというワケにもいきませんのでこうしてダラダラと大して意味のないコトを書いているんですね?

それはそうと、ケーキイベントをやっておりますと、なんとなくチョコレートなどが食べたくなってしまいまして、ここんトコなるべくオヤツを食べないようにしていたとゆーのに、スーパーに出かけたときについうっかりと板チョコ(2枚組)なんぞをカゴに入れてしまいましたよ? ええ、すでに1枚になっておりますよ? それがどうしたいべらぼうめ!

おかげでダイエット計画もパー、てけれっつのパアグリオですね?

ハッ! チョコレートといえば原材料はカカオ豆

カカオ……カカオ……カカイ……。

そうか、すべてはカカイさまが仕組んだことだったんだよ!

な、なんだってー!!

じゃあハヤカワさんが緑色になっちまうっていうのかよ?!

そんなワケで本日のリネ2ではオークい乙女がレベルアップをいたしましたとさ。

2011年12月1日木曜日

今日の雑感190

民主制も独裁制もそれぞれにメリットとデメリットを持っているため、政治体制自体に優劣があるわけではない。

要は、どんな政治体制であろうと、正しい資質を持った人間が為政者になれることが大切なのだ。実際、庶民ってのは自分にキチンと分け前が与えられるなら、それが独裁であれ民主であれ支持するものだし。

どうであれ、階層や権益の固定化が社会を停滞させ、活力を奪うのだから、これを防ぐまたは破壊することができる力がもっとも重要なのだよ。まあ、破壊だけじゃなく再構築もできないといけないんだけどね。

まあ、今回の大阪は衆愚政治の典型のような気もするけどね。

だって、橋下新市長はアメリカ村あたりの若い衆に「票をくれるところにお金を落とすから自分に入れろ」っていったらしいよ? これが事実なら、もし大阪市の職員が橋下新市長を支持していれば、彼らの権益には手をつけない、ってコトになるんじゃないっカナ? 今回は支持しなかったから権益を奪うってコトでいいんだよね?

なら、橋下市政は単なる恐怖政治だってコトだよね? それでいいの? 大阪人?

※読み返してみたら、大阪市を大坂市って変換してた。大阪の古名は大坂(おおざか)だから間違いじゃないんだけどね。昔のハナシばっかり書いてるからIMEがそっちを覚えちゃったんだな。

※今日のリネ2はジジイのレベル上げ。冬の迷宮でチマチマやってたらレベル64に。ストスクの姐さんは相変わらずパヴェルで狩り。レベル77の25%を越えましたよ? 経験値時給にして2~3%ぐらいか。デイリークエをやってないのでこんなもんですな。しかし、パヴェル以降の方針がイマイチ決まりませんな。本来なら80までは諸侯の参拝地がいいんだろうケド、デイリークエで混みまくりだからなー。打たれ弱いWIZとしては強化モンスターとは極力やりたくないしー。サブクラスのシリエルはなんとかレベルアップ。次の領地戦では魔と祝の両刀使いでいけますよ? 領地戦といえば、覚醒すると鍵がいなくなっちゃうんですってね。スミスとオバロを持ってるハヤカワさんは勝ち組ですか? でも、そーなるとコイツら永遠に覚醒させられない? どーなっちゃうの?

2011年11月30日水曜日

今日の雑感189

なんだか今月のビュー数は200をラクに突破しておりますな。昨年同期の3倍近い数ですな。

そして、この夏やった「西相模の鉄道展」がやたらと見られているゆーナゾ。

いったいナニが起きてるとゆーのでしょーかー。

※今日もリネ2。ストスクの姐さんはサブクラスの強化をしているワケですが、レベル50を超えるとイキナリ経験値が稼げなくなってきますな。よくよく見てみると、モンスター1体当りの経験値が14~15kで頭打ちになっているみたいですよ? サブクラスだとデイリークエがたまにしか受けられないみたいだしー。ただ、これはメインクラスのデイリークエが影響している可能性があるのでそっちを調べてみないと分かりませんケドー。ついでにオークい乙女がレベルアップ。65になったので拠点をアデンに移しますよ? そろそろエルフのハヤカワさんもレベル上げしたいですね?

※あー、なんか冒険者案内人から受けられるクエでも1回性のがいくつかあるみたいですなー。サブクラスのクエはそれだった模様。←12月1日

2011年11月27日日曜日

今日の雑感188

ココんトコ更新が滞ってますケド、実際ナーンも変わらない日々を送っておりますため、コレといって書くこともないんですね? 時事ネタもピンとクるモノがありませんしー。

で、ネタメモ未満のネタに走ります。現在考えているのは、コケないバイクの仕組みですね?

ホイールにジャイロを組み込むのはまあアタリマエのハナシなんで、そこから一歩進んで、さらにホイールインモーターと電磁クラッチを合わせたものにしたいんですよ? できたらスズキにでも売りますかね? 個人的にはカワサキがスキなんですケドね、こーゆーのに興味を示しそうなのはスズキあたりのよーな気がー。

※リネ2はボチボチと進行中。ストスクの姐さんにサブスキルを覚えさせるため、シリエルの育成を強化。インクがなくなった代わりに通常状態で聖攻撃魔法が使えるため、ルーツ狩りが楽すぎてコワイですよ? 国立墓地でタイクオークウォッチャーをリンクさせてもなんとか処理できるとゆー。それはそれとして、リンクしたモンスターって単体のトキよりも強くなってる気がしませんか? なんかね、国立墓地に限らず、リンクするとルーツかかりにくかったり、攻撃魔法がレジられやすいカンジなんですよ? 気のせいですかね? ナイトさんはデイリークエが混みすぎてるので身動き取れず。それと、改良ペットは覚醒バフを認識できない模様。バフかかってるのに必死でペットバフをかけてきますが、覚醒バフの方が強力なので上書きできず、それでもバフをかけようとしてきますよ? 今回のアップデートはいろいろと整合性に問題がありますね?

2011年11月25日金曜日

今日の雑感187

なんでもユニクロが一括採用を止めて通年採用にするんですってね。

で、大学1年からでも採用するんですって。

ただの青田買いの前倒しですね?

右も左もわかんないうちから洗脳して、狭い世界しか知らない社畜を量産するワケですね?

ちなみに、大学生の就活がどんどん早くなっていることを新聞やテレビが批判してますケド、コイツらよっぽどヒドイですからー。

※ここんトコはリネ2ぐらいしかやっていないワケですケド、新しく実装されたキャンペーンですか? アレは活動時間的にほとんど参加できないんですが、こないだ運良く(とゆーか、雨で降り込められてしかたなく時間延長してたんだけなんですケドね)参加できたんですよ? そしたらですね、ヒト多すぎてNPCが表示されないまま時間切れとゆー目に合いましたよ? もう二度と参加するこたぁないでしょー。ハウラ改めストスクの姐さんは本職よりも副業のシリエルに力を入れっぱなし。レベルは53になりましたよ? で、50になったトキにパイラカに入れるコトになったんですが、ちょいと試しに中に入ってからクラスをストスクに戻してみたところ、なんか成功しちゃったんですケド? で、そのままクリアできちゃったんですケド? ダイジョブなんですか、コレ?

2011年11月22日火曜日

今日の雑感186

日曜日に、箱根湯本の富士屋ホテルで佐治晴夫博士の講演を聴いてきましたよ?

佐治博士は、NASAのボイジャー計画などで活躍された方で、金子みすゞの研究家としても知られていいますよ?

今回の講演では、宇宙や生命についてさまざまなおハナシがあったのですが、細かいこたぁ割愛させていただきますよ? それにしても、最大の収穫はハヤカワさんが普段ここで書いている考えの方向性が間違いではないコトが確認できたコトですね? 普段、誰とも交流せずにただ自分の中だけで考えを深めていると、それが間違ってるんだかないんだかわかんなくなっちゃうんですケド、今回はそれが解消されたので一安心。当分このペースでやっていきますよ?

それにしても、おハナシの幅が広すぎて、たった2時間の講演では深くつっこんだトコロまで聞くことができず、少々食い足りないカンジがしてしまいましたね? まーそっから先は自分で考えろってコトですかね?

※んで、終了後に友人と晩飯でも食おうというコトになったんですケド、時間が夕方5時頃とハンパだったため、いったん小田原に出るコトにー。だがしかし、ダメだ、小田原は。6時前に小田原駅前に到着したら、そこいらの商店や食事できる場所が次々と閉めはじめやがった。日曜でまだまだ観光客も大勢歩いているってのに。あまつさえ日曜定休の店まで。開いてるのは大手チェーン系の、どこでも食えるようなヤツばっかり。観光客に吉野家でメシ食って帰れってか? この体たらくで駅前を再開発して大駐車場を作って観光誘致とはおヘソが茶を沸かしますよ? 駐車場作ったところで道がまともに整備されるとも思えないしね。この分だと再開発された場所に入るのもマクドなんかなんだろーなー。観光地としては絶望的なクソ計画ですね?

※リネ2はナイトさんがレベル78になりましたが、コレはデイリークエで稼がせてもらったおかげですので、あんまりエバれたモンじゃありません。んで、ハウラの姐さんはレベル77になりましたよ? こっちもそんなカンジなんですケド、あんまりデイリークエでレベルを上げちゃうとその先の資金繰りなんかがムズかしくなっちゃうってコトなので、パヴェルでの狩りも平行してやってますよ? それにしても、70台の狩場でいきなり82スキルの本を拾っちゃうのはアレなバランスですなあ。

※講談社がラノベに参入だそーでー。ハテ? 西尾維新ってラノベじゃないんですかね? それはそれとして、ハヤカワさんも空想技術小説(略:空技小)でも書いて持ち込みしてみましょーかねー?

2011年11月16日水曜日

今日の雑感185

駆逐艦の蒸気タービンの資料が欲しいんだけどなかなか上手いこと見つかりません。

軸流タービンを機関車に搭載する場合、タービンとボイラーの配置が非常に難しく、その辺りで詰まっちゃってるのね。直列に配置なんかしちゃったらとんでもなくクソ長い機関車になる、っていうかタービン車とボイラー車の2両一組になっちゃうような? でもなんとかコレを1両に納めたいのだ。あ、テンダーは別ね。

いろいろと考えはあるんだけど、百聞は一見に如かずとゆーコトで、実物を知れば解決の糸口になると思うんだね。

あとね、復水器も結構難問だったりする。蒸気タービンは入口と出口の温度差が大きいほど効率がいいんで、出口をできるだけ冷やしたいのだ。艦船だと冷却に海水を使えるからハナシは簡単なんだケドね。蒸気機関車の場合は空冷にするしかない。実際の機関車でも強制空冷式の復水器を持っているものがあったそうなんだケド、この場合は強制空冷用のファンを稼動させるのになんと700馬力もの力を必要としたんだそうだ。ということは、その分を見込んだ出力が蒸気タービンには求められるワケでー。

ヘンなシステムを思いつくと、いろいろと技術的に解決しなけりゃならないコトがドンドコ持ち上がってくるからタイヘンだ。まあそれがテクノロジーフィクションの面白いトコでもあるんだケドねー。

※リネ2はデイリークエストでナイトさんを育成。諸侯の参拝地とサイレントバレーのクエがあるんだけども、ナイトさんの火力的には参拝地の一択になっちゃうんですなー、コレが。だがしかし、ナイトさんがこなせるクエだけあって、ラクにこなしたいヒトはみんなここに集中しちゃって、場所の確保がタイヘンなんですよ? もともと広い狩場じゃないしねー。一度に狩れるのは4~5組がいいトコでしょ。メインクラスの育成だけならそんなに人数もいないんでしょーケド、サブ育ててるヒトも多いしねー。運営にはもうちょっと考えてほしーですねー。
あ、そういえば、クエやってたら“封印されたタラムプレートアーマー”拾いましたよ? ここんトコ現物づいてますね? アップ前までは「HAHAHA-現物なんて都市伝説だぜ、ボーイ?」なんて言ってたのにねー。
そうそう、ハウラの姐さんもやっぱりデイリークエストをやってるんですが、ここ数日はサブクラスのシリエルの方が力はいってますね? しかしアレだ、なんか育つの早くね? ハイネスの周りを30分ぐらい周ってきただけで1レベル上がりますよ? アップで修正入ってんですかね?
それはそれとして、血盟に入ろうと思って募集掲示板に書き込んだんですケドね。まるっきり反響ねぇでやんの。ケッ、どけえ行っても“いらない子”かよ、くそぅ。あ、勧誘のメールが1通だけきたんですケド、活動時間が合わないのでお断りせざるを得ませんでした。 

※ブラウザゲームは現在なにもやっておりませんよ?

2011年11月13日日曜日

今日の雑感184

ホレイショ・ケイン警部補とムスカの区別がつかない今日この頃。

2011年11月10日木曜日

今日の雑感183

本日はちょいとお出かけで電車に乗っていたハヤカワさんですが、気付くと目の前の床に“くつべら”が落ちてましたよ? 携帯用にしては大きいし、かといって玄関に置いとくには小さいような中途半端なサイズのが。乗ったときにはありませんでしたから、おそらく小田原~新松田の間で出現したものと思われますね? いったい誰が? どうして? どうやって? なぜの嵐?

※リネ2ではハウラの姐さんが無事ストームスクリーマーに転職いたしましたよ? 新しい転職クエストは、時間的には20~30分で終わるようなもので、700本ノックよりははるかにラクになったといえましょー。ついでにバッジノーブレスにもなっておきましたよ? ノーブレスGK便利すぎ。

※3次転職クエスト(固有名詞はかなりいいかげんなので注意。
1)スタートはアデンのオルトリン。ハウラの姐さんはDEだから、他の種族は多分相応のグランドマスターから。

2)指示に従ってシーレンの封印へ。そこにいるNPCから、国立墓地で探検隊員の死体を4つ捜してアイテムを探してくるようにいわれる。

3)死体はだいたい国立墓地の中盤辺りに転がってる。死体からはモヤモヤした黒い煙が立ち上ってるのでわかりやすい。

4)アイテムを集めて戻ると、次のNPCに会うように指示される。場所は国立墓地南側の盗掘屋キムなんかがいた方。このあとに戦闘になるので、準備をしていないヒトはいったんアデンに戻ろう。

5)NPCと会話すると、クエスト専用のインスタントダンジョンに入ることになる。多分1人しか入れない。

6)ダンジョンに入ると、まず戦闘を補助してくれるNPCを2名選ぶことになる。近接F、ヒーラー、遠距離F、WIZがいるので、自分の職に合わせて選ぼう。ハヤカワさんはハウラなので、最初は近接Fとヒーラーを選んだが、みごとに失敗。どうもヒーラーがあんまりシゴトをしてくれないようなので、再チャレンジでは火力重視の遠距離FとWIZに変更したよ。

7)戦闘補助NPCを選ぶと、次のダンジョンに飛ばされて戦闘になる。そこには補助NPC以外にも5~6名のNPCがいて、こいつらも戦ってくれるし、結構強いのでアテになる。隊長格のNPCに話しかけて戦闘開始。

8)戦闘が始まると、一定時間ごとに次から次へとモンスターがわいてくる。殲滅が終わってなくても沸くので、ヘタをすると囲まれてフルボッコ。おそらく、制限時間内に殲滅できないと失敗になると思う。それと、近接モンスターのスタンが強力なので、ローブ職は食らわないように注意。攻撃力はそんなに強くないからすぐに死ぬようなコトはないですがー。

9)殲滅が終わると中入りで、隊長格のNPCに話しかけるとリングをくれる。これを装備すると専用の攻撃スキルが使えるようになるのだ。でもディレイが長すぎて使いにくいからあんまり役に立たないと思われる。職によって違うみたいだケド、他のはどーなんでしょね? リングを装備して隊長格NPCに話しかけると後半戦の開始。ちなみに、リングはこのダンジョン専用で、外に持ち出すことはできないぞ。

10)また戦闘が始まる。前の戦闘よりも沸きが多いカンジ。戦闘補助NPCが強いので、なるべくそのサポートに回り、自分が攻撃を食らわないようにした方がいいでしょー。おそらく制限時間内に殲滅できないと失敗になるようなー。もしかしたら、制限は前後の戦闘を通した総時間かもしれない。この点でも火力重視のほうがクリアしやすいと思うぞ。ハヤカワさん、最初のチャレンジではここであぼんして、次のチャレンジではモンスターを引き回してたら時間切れになってしまったのだ。

11)2回目の戦闘で無事殲滅が終わると、最後にまたモンスターが出現して、これを倒せばクリアだ。前のモンスターたちとそんなに強さが変わらないので、HPやMPを使い果たしてなければ特に問題はないだろう。

12)殲滅が終了して隊長格NPCに話しかけると帰還スクロールを1枚くれるので、これを使ってアデンに戻り、オルトリンに報告すれば3次転職完了。いやー前のより相当楽な模様ですなー。

そーいえば、コレはインスタントダンジョン特有の現象かもしれないんですケド、中で死んじゃったときに、ペットもいっしょに死んだんですケドね、最寄りで外に出たらペットがいないんですよ? で、アイテムを使っても呼び出せなくなってましたよ? んで、試しに別のペットを呼び出して、それを消してから再度呼び出したら生き返って出現しましたよ? ナゾですね?

2011年11月8日火曜日

今日の雑感182

他人のカネでバクチは打たない。

コレ、ヒトとして最低限守るべきコトですよね?

あと、見せ金で打つのもいけませんな。

投資銀行なんざツブしたほうが世界平和のためになりますよ?

※Web恋姫夢想は6、7鯖ともに終了。魏のチートっぷりに第2シーズンはヤル気ナシ。

※本日はリネ2のアップデートでございました。全キャラ話せる島にいるみたいで、持ち場に帰るのがタイヘン。しばらくはボテボテ歩きながらの観光ですかね? ハウラの姐さんはレベル76になったので3次転職クエを開始。以前のとはまったく違っちゃってるので、情報ナシでとりあえず突っ込むコトにー。ナイトさんはヤル気ナシ。だってレベル85から上には行けないってんだもん。汚い、さすがNC汚い。7年もモタモタやってるのが悪いっちゃ悪いんだケドさー。どうガンバってもカンストできないってのは萎えるよねぇ。


※今朝のアサガオは終了。もう写真も撮ってないよ。でも花芽はあるんで花が咲いたら撮ろう。
前もそんなコトを言った気がするケド気にしない。

2011年11月6日日曜日

今日の雑感181

ハウラの姐さんがいよいよレベル75の70%まで伸ばしてきましたよ?

もう明日にはレベル76になっちゃうかもしれませんね?

でも、アップで暴落するコトになってるのでSグレ装備を用意してませんから、ギリギリまで引き伸ばしたほうがいーですかね?

レイド100体イベントどーなるんでしょーね? 76にしてから行ったほうがいーんですかね? Aグレ武器でー。それともナイトさんを再起動させますかね? 寄生になりますケドー。いやいやここは意表をついてオークい乙女とゆー手もー。


※今朝のアサガオ

咲きました。小さいのが1輪。まだ花芽はありますケド、来週から寒くなるとゆーコトなので、コレが最後なのカモ?

2011年11月4日金曜日

今日の雑感180

小中国の無人宇宙機がドッキング実験に成功したそうですね?

でもさー、あそこの国ってオリンピックのオープニング映像をCGで捏造したりさー、いろんなゴマ化しやってますよねー。

今度の実験も実は「CGで捏造してました」って言ってもハヤカワさんは驚きませんねー。

山羊頭狗肉?

※リネ2は4倍期間の初日ですね? ハウラの姐さんはどうにかレベル75の30%になりましたよ? これなら残り3日でレベル76に届きそうですね? GKスティックも1本残ってますよ? あとは土日でいつもの狩場が混まないように祈るのみー。

※エンブレから『リネージュ2テクニカルブック』が発売されるそーですが、ハヤカワさんはいっさい関係ございませんよ? ついにリネ2シゴトからもハブられて、いよいよ“いらない子”度に拍車が掛かってまいりましたよ? ハヤカワさんに明日はあるのか? いやない(反語表現)。

※(脳内が)お花畑牧場


※今朝のアサガオ

蕾は膨らんでるんだ、ゆっくりと。だが咲かない。葉がほとんど落ちちゃったから栄養が足りないのカナ?

今日の雑感179

毎日リネ2のおハナシばっかりで恐縮ですケド、今日もリネ2のおハナシですよ?

レベル76を目指して邁進中のハウラの姐さんでございますが、本日はいつものパヴェルが使用中でありましたため、新しい狩場を探してウロウロしておりました。

まー結局のトコロ、祝2発ができそうな適当な狩場がなかったので、久々に野獣に戻りました。ケドね、やっぱ密度は低いはリンクはするは3匹に1匹はUDするわで効率が悪いったらありゃしねえ。1時間やって10%ぐらいしか稼げませんでしたよ?

んで、ダメ元でパヴェルを覗きにいったところ、運良く空いておりましたため、再び腰を据えて狩り始めましたよ?

さすが沸きが早くてリンクもUDもないだけあって、2時間近くやって32%稼げましたよ?

とゆーコトで、本日はレベル74の40%→82%まで伸ばしまして、やったねパパ! 明日はレベル75だ!! で終了ー。

普段なら1時間も狩ると飽きちゃって眠くなるハヤカワさんが3時間もみっちり狩りをするなんて信じられませんね? ナイトさんもこのぐらいやってれば今頃はカンストしてたんですかね?


※今朝のアサガオ

今朝書いたような気がしますケド、花芽はついているものの咲くのには時間がかかりそうですな。

2011年11月3日木曜日

今日の雑感178

日本の原発をベトナムに売るの売らないのトカゆーハナシがございますな。

んで、マスメディアの方々が、「原発事故を起こした日本が原発を売るのはどういうことか」なんてぇコトをホザいてやがりますよ?

さて、日本が原発の売り込みからてを引いたらどーなりますかね?

万事丸く収まる?

そんなこたぁありませんね?

だって、ベトナムが原発欲しがってんだもん。日本が売らなけりゃどっか別の国が売り込みますよ?

代わりに自然エネルギーを売ればいいったって、向こうにその気がなけりゃムダ以外のなにものでもありませんよ?

コレで、終いに韓国の手抜き工事原発なんかができちゃったらどーすんでしょーね?

どーせできるのを阻止できないっていうんだったら、世界最悪級の原発事故を経験してノウハウを蓄積した日本が売った方が、まだマシってことなのかもしれませんよ?

※ハウラの姐さんはどーにかレベル74の40%まで辿り着きましたよ? バイタハーブを4回も拾ったおかげですね? それにしても、なぜバイタハーブはGK変身中に出るんでしょーね? まー変身を節約できるからいーんですケド、フッシギだなー。4倍期間でなんとかレベル76にー。そーいや昨日は“封印されたインペリアルクルセイダーゲートル”なんてモンを拾いましてねー。まさかこんなトコロで下級とはいえSグレが出るなんて思ってませんでしたから、インベントリに入ってるのをみてカナーリ動揺いたしましたよ? 村でうっかり置き引きしてきちゃったんじゃないかトカー。


※今朝のアサガオ

花芽はついてますね? でも、10月前半までは蕾が膨らんできたら翌日には咲いてたのが、後半になって2日後になってきたりとだんだん遅くなってますよ? さて、昨日見つけた蕾がまだ咲いてないですね? いよいよ終わりが近いんですかね?

2011年11月2日水曜日

今日の雑感177

金曜日からのリネ2は、いよいよ経験値4倍だそうですなー。

GK変身イベントが始まったので、ハウラの姐さんに集中投下したところ、レベル73の53%ぐらいだったのがレベル74になりましたよ? 経験値時給で20%ぐらいですかね? それにしても、レベルが上がるごとにモンスター1体あたりの経験値が減少するのはどうにかならんのか? シーレンでやってた頃は3倍で9万ぐらいあったのが、パヴェルだと5万ぐらいですよ? それでも野獣よりはいーんですケドねぇ。とはいっても、今さらシーレンに戻っても、スデに青~薄青なんで、やっぱり5万ぐらいしかもらえないんですよ? くそぅ。

どっかいートコないですかねー。

さて、それはそれとして運命の石まであと2レベルですケド、4倍ならなんとかイケるカナ?

※そーいや10月のビューは170でしたよ? 過去最高ですよ? 日に5件ぐらいですね? 今年の始めなんか日に1件でいーほうだったとゆーのに、ナゾですね?


※今朝のアサガオ

咲いてません。だが花芽はついているので、これが枯れなければまた咲く可能性が。

2011年10月31日月曜日

今日の雑感176

昨日「現物出ろ」と書いたところ、出ましたよ?

シーレンで“封印されたブルーウルヴズブーツ”を。

もちろん量産でなく一般ですよ?

まー言ってみるモンですなあ。

さて、それは置いといて、ハヤカワさんが大学生の頃ですから、もう25年ぐらい前になりますかね?

2020年頃の世界情勢を予測してみたことがありましてね。そのメモを読み返してみたところ、中東情勢に単を発する同時多発テロが起きるであろうコトなんかが書いてあったんですよ? まー10年ぐらいズレちゃいましたケド、内容はほぼ合ってましたね。

んで、同じ予測の中に、アメリカ主導で環太平洋経済圏が構築されるってのがありましてね。

いま侃々諤々やってるTPPみたいなモンですね?

元々は近未来モノのマンガを描くための基本設定として考えたヤツなんですケド、案外いろいろと当たってて、自分のコトながら末恐ろしいモノを感じざるを得ませんでしたよ?

それが今の体たらくですから、人間一寸先は闇ですなあ。


※今朝のアサガオ

なんだかんだと1輪のみ。今日は日当たりがよかったから明日はもっと咲くカモ?

今日の雑感175

ちっちゃいハナシで恐縮なんですケドー。

えー、本日はワリとリネ2のプレイ時間があったもんですから、久々にスポ担当のドワ爺を動かしましてねー。

んで、鋼鉄でも狙ってやろーと思って、虐殺でイモ虫をチマチマ殴ってたワケですよ?

そしたらですね、なんと“武器強化スクロール:Bグレードを得ました”とゆーログが流れたんですよ、奥さん!

ここんトコ、イベントごとに神聖やら祝やらの強化スクロールがバラ撒かれて暴落する一方ですケドね、自力でレアをスポったってえのはね、そーゆーのとはまた違ったモノなんですよ? だからとりあえず書いとかないといけないんですよ? わかりましたか? わかりましたね?

このイキオイで現物なんかドロップしねーかなー。量産じゃないヤツー。

※Web恋姫夢想は魏が不気味な静けさ。ストレスたまるぅ。

2011年10月30日日曜日

今日の雑感174

大雄山線が開業した当初、始発駅は現在の小田原駅ではなく、小田原町(当時)外の仮小田原という駅だったんですよ? その後延伸されて東通り入口(ガードのトコ)近くの新小田原駅となり、さらに丹那トンネルが開通する頃になって小田原駅に辿り着いたワケでー。

で、この開業当初の仮小田原駅の正確な場所が不明になっているんですな。駅自体は新小田原駅が開業した時に相模広小路という駅名に変わって残ったんですケド、その後に小田原駅まで伸びた時に廃止されて、代わりにもうちょっと小田原駅よりに緑町駅が開業したんだそうで。

とゆーコトで、ハヤカワさんこの幻の仮小田原駅の場所を特定すべくいろいろと調査中でございますよ? アヤシイ場所の目星はつけたので、ココがほんとーにそーなのか確定できる史料を探しますよ? 結果はそのウチに発表したいですなー。

※ハウラの姐さんがレベル73になりましたよ? オークい乙女もレベル63ですよ? 廃人のよーにはいきませんケド、着実に成長はしておりますよ?

※Web恋姫夢想は6、7鯖でボチボチやってるワケですが、ココ最近でハヤカワさんが所属していない勢力が魏に滅ぼされちゃいましたよ? いよいよ次はハヤカワさんの番ですかね?

※Webファントムブレイブは突然設定が更新されたりしましたケド、いよいよ本格的にサービス始めるんですかね? 基本無料戦術が消費者庁にダメ出しされてますケド、ダイジョブなんでしょーかね?


※今朝のアサガオ

5~6輪咲いてるみたいですね? 寒くなったせいか花の日持ちがよくなっちゃって、前日のが萎れないまま残ってたりするので数えるのがメンドーですね?

2011年10月29日土曜日

ネタメモ019(装甲飛行船の仕様変更)

以前のネタメモで、装甲飛行船に小さな翼がつくとしていたが、これを変更する。

揚力によって装甲や武装の重量を補償するため、大型の主翼を船体上面にパラソル式に取り付ける。櫛型配置。羽布張り。

ほぼデザイン上の問題ではあるが、船体下面にも取り付けて複葉とすることも有り得る。この場合は可載重量が増えるため、臼砲などの重火器を搭載することも考えられる。カノン砲のような反動の大きい砲は船体の動揺が激しく運用が難しいためおそらく搭載されない。搭載するなら相当な厨設定が必要となるだろう。直上からの撃ち下ろしであれば、曲射砲でも直線的な弾道が得やすくなるので、直接射撃も可能だろう。もちろん弾速は遅いままだが。爆雷投射機による直接射撃でもいいかもしれない。

ただし、翼は多すぎると空気抵抗も増大してしまうので、あまりゴテゴテと付けるわけにもいかない。

話が逸れたが、重量を支えるための揚力が必要であることから、装甲飛行船は静止状態ではゆっくりとではあるが降下してしまうことになるだろう(満載状態)。常に30~40km/hで移動している感じか。潜水艦の直上を同航して抑え込むには適当な速度だろう。ただし、潜水艦が停止してしまうと、動きの鈍重さから、再度攻撃位置に着くのが難しくなるかもしれない。空荷でほぼ釣合うぐらいのバランスにしたい。

そうなると、装甲飛行船の拠点には、少なくとも出撃時の満載状態では、ある程度の長さの滑走路が必要ということになる。装甲飛行船自体にも滑走用の車輪などが必要だ。航空偵察が可能であれば、発見は難しくないといえる。ただし、この設定当時は地図がほとんど作成されていないニューギニア島の奥地で効果的な偵察ができるかどうかは疑問ではある。装甲飛行船の作戦行動半径からいっても、相当な偶然がなければ拠点の大まかな位置の特定自体が難しいだろう。

双胴式大型装甲飛行船だけでなく、航空機を搭載する単胴式飛行船にも翼は必要かもしれない。航空機を飛行船の機体外に搭載する場合は、航空機の翼が揚力を発生するため、飛行船に十分な速度があれば重量のことは考えなくてもよいが、飛行船内に収容する場合はその重量を飛行船が支える必要があるためだ。飛行船に航空機の整備や補修の機能を持たせるならなおさらだ。

こうした機能は本来地上支援施設が担うべきものではあるが、長期の作戦行動を考える場合は、飛行船にもある程度の整備機能は持たせなければならないことになる。しかし、逆にこの整備を飛行船艦隊の行動の足枷にするのも悪くない。装甲飛行船の行動半径が大きすぎると拠点の捜索が難しくなってしまうため(作戦行動時間を最大4日間とすると、巡航速度100km/hでも最大行動半径が4000km以上になってしまい、露見を恐れさえしなければタスマニアやマレーシアあたりまで行くことができてしまうのだ)。

・装甲飛行船のエンジンと燃料
ツェペリン飛行船の世界一周では、機体重量の変化を嫌って、推進用レシプロエンジンの燃料として特殊なガスを使用していたらしい。しかし、このガスは当時の工業水準では入手経路が限られており(日本に寄港したときは、予備燃料としてアメリカから大量のガスを事前に運び込んで集積していたそうだ)、資材が限られる南洋王国としては使いづらい。このため、南洋で豊富に得られるガソリンまたは軽油を燃料として使用するべきだろう。ガソリンは引火性が強いため、被弾時に弱点となりやすい。軽油を燃料とするディーゼルエンジンのほうが燃費的にもオススメ。


・航空爆雷
装甲飛行船に搭載される主要な対潜兵装。基本的には一般的な艦艇搭載用の爆雷と変わらないが、高空から投下するため着水時に破損しないよう減速用のパラシュートが取り付けられている。形状がドラム缶型であることもあって、風などによって落下地点がブレやすく、ピンポイントへの投下は難しい。投下前に高度や気象条件による散布界を算定し、大量投下することでこの欠点を補うしかない。1回に10発程度投下するとして、4~5回の投下は可能にしたい。信管を着発に設定することで水上艦艇に対する攻撃にも使用可能とする。艦艇用の爆雷より小型化して回数を増やせるようにしてもいいだろう(ただし、この場合は新規開発が必要であるため設定上あまりよろしくない)。なお、信管の調整やパラシュートの展開などが必要であるため、投下はキャビンから手作業でおこなう。イメージとしては輸送機からの空挺降下なカンジ。爆雷要員には命綱必須。投下時は装甲化キャビンに投弾口が開くため弱点となりやすい。
※航空爆雷は本来装備されていたわけではなく、帝国崩壊後も南洋に残ったドイツ系住民やオランダの協力者からの情報で、海賊捜索に潜水艦が使用されることが判明したため急遽準備されたもの。闇市場から掻き集めたものであれば、形式が統一されていない方がリアル。

・装甲飛行船の格納庫
ニューギニア島の地下に広がる洞窟を拡張したもの。ただし、入るのは船体の半分ぐらいで、残りは偽装された掩体に覆われる。ろくな工作機械や重機がない状態で拡張工事が行われたため、その作業は相当に過酷であったと思われる。船体の半分程度までしか入らないのは、工事が中途であるため。本国からの支援が本格化されれば完全に納められるようになる。前述のように、200mほどの滑走路が作られている。装甲飛行船の発着時以外には簡単な偽装が施されている。周辺に地上支援施設が点在する。現地人が装甲飛行船を神として崇めているため、これを利用して緘口令を布き情報が外部に漏れないようにしている。このため、現地人ルートでの情報集めは難しい。
行動を隠蔽するためには長距離飛行は夜間に行いたい。それには偽装された係留塔が必要となる。こっちの方が固定目標だけに見つかる可能性が高いか。船体に迷彩を施して高空を飛んだ方がマシかもしれない。

2011年10月28日金曜日

今日の雑感173

なんでも自転車に専用の走行レーンを作ろうってハナシが持ち上がってるよーですね?

普段、自転車で走り回ってるハヤカワさんには見過ごせないおハナシですがー。

まーアレだ、昨今の自転車の走行マナーの悪さからすれば当然のコトであるとは思うワケですケドねー。

だがしかし、車道の端に自転車走行レーンを作るのはいーですケドね、もちろんソコに路駐するバカは一発取り消しですよね?

こっちゃ命がかかってんだから文句は言わせませんよ?


※今日のリネ2はハウラの姐さんに集中投下。バイタハーブを4個も拾ったおかげで、レベル72の93%まで伸ばしましたよ? それにしても、スコープゴーレム28号が狩りやすくっていけない。沸きが早いから4体ぐらいいれば休みナシで狩れるし、そのくらいならほとんど主砲の射程内に入るからドロップ拾う以外は動かずに狩れ、リンクもしませんよ? さらに、UDを使わないってんですから、まさしく遠距離職のためにいるモンスターですね? コレで効率を上げるなって方がムリってモンですよ? いよいよ明日はレベル73ですね? いよいよレベル76が近付いてきましたよ?


※今朝のアサガオ

10輪ぐらい咲いてますなー。このまま11月までいっちゃうんでしょーかねー。

今日の雑感172

イキナリ寒くなるモンですから、自転車のタイヤがヘコんじゃいましたよ? 乗りにくいったらありゃしない。

それはそれとして、装甲列車の仕様を見直す作業を開始しましたよ? 蒸気機関車の歴史を解説した本を読んでいたら、いろいろと学ぶモノがありましてね、蒸気タービン式ってトコは変わりませんケド、細かい仕様を修正したくなったんですよ? その他の車両についても変えなくちゃならないところがありますね?

今の段階で、できるコトとできないコトをキチンと決めておかないと、この先で内容にブレがでちゃいますからねー。

放りっぱなしのネタも順次つめていかないといけませんね? シゴトしてないのに忙しいなあ。

※今日もリネ2をやってたワケですが、ドワっ娘さんがレベル67になりましたよ? ハウラの姐さんは狩場を変えました。野獣の庭園はビミョーに経験値の稼ぎが悪くなったので、パヴェルの浅瀬に移動。バイタハーブやネビトがいータイミングで入ってくれたので、思ったよりも稼げましたな。明日もこのペースでいければ案外レベル76も近いカモ知れませんな。


※今朝のアサガオ

8輪も咲きましたよ? それでもまだ花芽がありますよ?

2011年10月26日水曜日

今日の雑感171

防衛企業や衆院のコンピュータが不正侵入を受けたトカゆってますがー。

ヒトに見られたくないデータが入ってるモンは、外部のネットワークとは物理的に遮断しとく、ってのが常識じゃなかったんですかね?

ウィルス対策ソフトやファイヤウォールなんかを入れてるからって「セキュリティは万全です(キリッ)」トカゆって、ワケがわからないよ?

※毎度のリネ2ですケド、ドワっ娘さんがレベル66、ハウラの姐さんがレベル72と順調に成長をしておりますよ? だがしかし、このペースじゃ“運命の石”をもらうにはちょっと間に合いそうもないですね? 16倍きますかね? くればイケるカモ?


※今朝のアサガオ

4輪ほど咲いてますな。一両日に咲きそうな花芽が5つほど。液肥がなくなったんですケド、まだ咲きそうなんで補充しときましたよ?

2011年10月25日火曜日

今日の雑感170

リネ2ではハウラの姐さんを集中的に育てている今日この頃ですがー、本日はやっとセブンサインに登録して勝利いたしましたので、はじめてのアナキム討伐(姐さん的に)に行ってまいりましたよ? 中のヒト的にも1年以上のブランクですから、まあはじめてみたいなモンですケドー。

さて、封印期間になって最初の沸きですからカナーリ参加者がいるものかと思っておりましたが、集まったのはなんとたったの15人! はぁ、刻印書バブルはもう遠い過去のコトなんでしょーかねー。

ともあれ、討伐は始まるワケで、ハヤカワさんはハウラですからもちろんデスリンをガンガン撃ちまくりますよ? しかしまあ人数が人数ですからアナキムのHPがまるっきり減りませんね? レジられるコトはないものの、1発で300~400ぐらいしかダメージが入りませんから、手数的にはナイトさんの方が貢献できたよーな気がー。ま、いっか。

タゲとびでアナキムが走り回ったり、2~3回子沸きがあったりして、デスリン連打で中のヒトの指が攣りそうになった頃、ようやくアナキムのHPも底をつき、最後はLAPTにまかせてハヤカワさんはちょい休憩。

PTのヒトたちと「おつー」トカゆってたら、討伐成功のアナウンスが流れまして、はぁやれやれと思ったハヤカワさんをよそに、周囲のヒトたちがやたらとざわざわしてるじゃあーりませんか。

んで、ログを読み返してみると、な、なんと“変身刻印書:アナキム”がドロップしてますよ!

ようやくコトの重大さに気がついたハヤカワさんですケド、主催の方がはるかにテンパってアワアワしてますものですから、なんとなく落ち着いちゃったカンジー。

とはいえ15人じゃオークにもならないコトは明白ですので、とりあえず幻想の島で公開オークをしようとゆーコトにー。

最初は200Mからスタートしたオークですが、ボチボチと入札が入ってるうちに、だんだんと参加者が増えてきてヒートし始めましたよ?

そして、なんとか1Gいってくれないっカナーとかゆってるうちに、どんどん値段は釣り上がり、最終的にはアラびっくりの1.61Gとゆー結果になったんですってよ、奥さん!

いや、ハヤカワさん途中で「1.5Gまで粘って1人頭100M分配キボン」なんつーコトを白チャでゴバっちゃったりしたんですケド、事実は誤爆より奇なりで分配は107Mでございましたってばよってばよ!

あー、はじめてのアナキムでこんなに大儲けできるとは、コレもハヤカワさんの人徳でございましょーねー。んで、そのあと狩りに出たハウラの姐さんですケド、1時間ぐらいで生命の石を4個も拾うわ、レベル72になるわで、とことんツキまくっておりましたよ? やっぱりハヤカワさんやればできる子でしたね?

※しかしアレだ、1日に2回もAMAROKを聴くことになるとは、ランダム選曲おそるべし。ちなみに演奏時間はおよそ1時間とゆード長い曲ですよ?


※今朝のアサガオ

6輪。赤と白が均等に3輪ずつとゆーのも珍しいですな。

2011年10月22日土曜日

今日の雑感169

エライ雨でございました。

それにもかかわらず本日は法事でお寺にお出かけでしたよ?

法要が終わってお斎を頂いたワケですが、集まったのが年寄りばっかりで残しまくるモンですから、いちばん若いハヤカワさんが全部押し付けられて、都合3人前以上食べるハメにー。あー、もう当分テンプラ見たくねー。

さて、明日は“寄りあい処こうづ”の「第3回鉄道資料展」の最終日ですね?

午後からは撤収作業も始まるので、ハヤカワさんも働かねば、というコトでそろそろ休みますかね。

※本日のリネ2は、ドワっ娘のレベル上げついでにシーレンで魂石磨き。おおよそ1時間ぐらいでステップ10が1個できるので、“手作りソウルストーンの店”でも開きますかね? ハウラの姐さんは30分ぐらいしかできなかったのであんまり稼げませんでした。

※セイクリッドシュヴァリエはめんどいので引退しようかと。


※今朝のアサガオ

3輪ほど。だいぶんタネが採れるようになってきましたよ?

2011年10月21日金曜日

今日の雑感168

本日のハヤカワさんは、昨日現地で調べたトキに思いついた疑問を解消するために図書館にお出かけしましたよ?

ん、だいたい分かった。

だがしかし、興が乗っていらないコトまで調べ始めちゃったため、30分ぐらいで切り上げるハズが、1時間30分も居座ってしまいましたよ?

調査の結果はそのうち会で報告するコトになるカモ?

※Web恋姫夢想がメンテばっかりで遊べないので飽きてきた。もうやめちゃおっカナ? どーせ無課金だしー。でもなーもうすぐ美羽さまがレベル上がるしなー、もうちょっと続けよっカナー。

※本日のリネ2はハウラの姐さんの新しい狩場探し。火炎の沼の中盤は弓MOBとアクティブな家族MOBがいるのでちょっとウザいのねん。効率上がらん。野獣の庭園あたりでも試してみますかね? あと、オークい乙女(オバロ)がレベル62になった。こっちも新しい狩場をみつけないと。ナイトさんは予定通り凍結中。


※今朝のアサガオ

なんか14輪ぐらい咲いてますよ? まだ新しい花芽が育ってるし、いつまで咲くんでしょーね?

2011年10月20日木曜日

今日の雑感167

本日は自転車で鴨宮から国府津の間をウロウロしていたハヤカワさん。

いったいナニをしてたかってえと、農薬前架道橋とゆーナゾの場所を調べにいってたんですよ?


ハイ、コレ現地ですね?

この場所のドコがナゾかってえと、写真だと分かりにくいかも知れませんケド、いちばん低い場所に線路が敷いてあって、ソレを横切ってるんですね? ちなみに、上は某レジャー施設の駐車場と東海道本線ですよ?

ところがですね、現在はこの線路は両側が塞がれて使用できないようになってるんですなあ。

だがしかし、実はコレ現地に行く前いろいろ調べたらアッサリ正体がわかっちゃいまして、この近くで以前に営業していた西湘貨物駅と、やっぱり近くにある某工場の専用線を接続するための線路だったんですよ? 

なお、西湘貨物駅ってのは1970年に開業してるんですケド、自動車輸送に押されるカタチで1999年には鉄道貨物を扱わなくなってしまったそーで、その後は敷地の大部分が某レジャー施設になっていたりします。

よーするに、西湘貨物駅が貨物を取り扱わなくなっちゃったので、ソレと接続してた専用線も用無しになってふさがれちゃった、とまーこんなトコでー。

実際は専用線なんかを使う貨物がなくなっちゃったから西湘貨物駅が用無しになったのカモ知れませんケドー。まーこの際そーゆー細かいトコはいーやー。そのヘンはハヤカワさんよりもはるかに詳しいヒトがまとめてたりしますからググれカス。

さて、今回は鉄道資料展のお客さんからの要望で調べたんですケド、ハヤカワさん多少離れているとはいえ地元なのにコレの存在をナちーとも知りませんでしたよ? 世の中まだまだまだ知らないコトばかりですね?

※リネ2はナイトさんの育成について半ば放棄いたしましたものの、他のキャラは育てていきますよ? とりあえず、今日はハウラの姐さんがレベル71になりました。こないだの領地戦でバッジを集めときましたから、ノーブレスになる準備も整ってますよ! ナイトさんは経験値倍増期間が終わって狩場が空いた頃に気が向いたらまたとゆーコトでー。再開したとしても、あんまりにも育たないのですぐにヤル気を失うカモしれませんケドー。その時はその時とゆーアレでー。


※今朝のアサガオ

なんかまた8輪ぐらい咲いてますよ?

2011年10月19日水曜日

今日の雑感166

この2、3日、軽い風邪か食物アレルギーによる体調不良であったためブログを更新する気力がありませんでした。まーなんとか直ったみたいなんで何事もなかったように再開するワケですがー。

15日の土曜日は“寄りあい処こうづ”で「鉄道資料展」の当番でございました。いろいろと得るものが多かったですよ? 元機関士の方に石炭の投げ込み方を教わったり、0系新幹線のヒミツを聞いたりトカー。

んで、16日の日曜日にはアパートの2軒ほど下で八幡山古郭の発掘現場を見学いたしましたよ? ハヤカワさんは史学士ですので、考古学の概説も講義を受けているのですが、実際の発掘作業とゆーのはほとんど経験がないため非常に興味深いものでございました。この日は海老名で小田急のイベントがあって、SE車や保線用のレールを削って平面を出す車両の展示があったんですケド、発掘現場は作業が終わると埋め立てられて宅地になっちゃいますから、最後の機会とゆーコトで優先させていただきました。近いから交通費もかからないからね。


巨大な空掘りの一部だそーな。これでも底までは掘り切れてないトカー。近現代になってからの開発でいろいろわかんなくなってるコトが多いらしーですよ?

※リネ2ですケド、心が折れそうですよ? 次アップまでにナイトさんを78にしたかったんですケド、相変わらず狩場の割り込みが激しくて、それも複数のプレイヤーから食らうので狩りになりませんのですよ。マゾい狩りには耐えられても悪意には耐えられませんね? まー、どーせ覚醒なんかできないし、する気もありませんから、ナイトさんはこれで打ち止めでもいーや。


※今朝のアサガオ

ここんとこ暖かかったせいか、多い日には8輪、そーでなくても3輪ぐらいは咲く毎日ですよ? 大自然の驚異ですね?

2011年10月14日金曜日

今日の雑感165

※今朝のアサガオ

白いのが1輪咲きましたよ? すぐに咲きそうな花芽は育っていないようなので、またしばらくお休みですな。

2011年10月13日木曜日

ネタメモ018(超長距離砲その2)

久々にネタメモですよ?

今回は超長距離砲の続き。前回は超長距離砲を含めた大砲ってのはメンドイから使いにくいってハナシで終わってましたね?

そうなると超長距離砲なんかイミねーとゆーサビシー結論になってしまうので、今回はそれでも超長距離砲を作るとしたら、どの辺りに利点を見出すかっておハナシですよ? いろいろ技術的な問題ってのもありますケド、まずはソレを作るってコトにならないとそこまで辿り着けませんからー。

(続き)
そんなに使いにくいんだったら大砲なんかやめてミサイルだけにしちゃえばいいと思うんだけど、実際の軍隊で大砲を全廃したところがないということは、大砲にもそれなりのメリットがあるということだろう。もしかしたら、近代戦で超長距離砲が実現するポイントはそこにあるのかもしれない。

現在、戦線よりはるか後方の敵拠点を攻撃する手段としては、戦略爆撃、長距離ミサイル(弾道ミサイルや巡航ミサイル)があるわけだけども、じゃあ超長距離砲とこれらの手段を比較してみることにしよう。まーこれ以外にも特殊部隊や人間爆弾による破壊工作なんかがあるんだけど、別の話になっちゃうんでやりませんよ?

まず戦略爆撃との比較。戦略爆撃は、大型の爆撃機に爆弾なりを搭載して、敵地の奥深くまで飛んで行き、後方の拠点に爆弾を落っことすというもの。敵地の奥深くに飛ぶ必要上、長距離を飛行できる機体でないといけないから、必然的に大型の機体がその役に使用される。十分な効果を上げるためにはある程度の量を投下しなけりゃならないから、この点からも戦略爆撃機は大型になりやすいね。機数で補うって方法もあるけれど、コストパフォーマンス的にはあんまりオススメされないね。飽和攻撃でも目指すなら別だけど。
また話が逸れかけた。
さて、大型の機体ということは戦闘機など小型の機体に比べて鈍重になってしまうから、目的に到達する前に敵戦闘機の攻撃を受けると爆撃が失敗してしまいやすい。つまり、目標上空の制空権が不可欠なわけだ。第二次大戦の末期に日本に対して行われた戦略爆撃では、必ずしも絶対的な制空権があったワケじゃないんだけど、投入されたB-29は日本の戦闘機が自由に行動できない高高度を侵攻することができたから問題はなかった。まーコレは高高度域の制空権を確保していたというコトもできるんだけどね。対ドイツの戦略爆撃では、ドイツ空軍の撃滅ができるまでは連合軍側も相当な損害を出したし、このため、米軍は爆弾の搭載量がB-29よりも低くても、生存性が高いB-17を大量に投入したんだね。
しかし、超長距離砲の場合は、飛んでいくのは砲弾だし、速度が初速で1500m/s以上(ムカデ砲の場合)だからマッハ4を軽く超えている超高速だ。通常の戦闘機では迎撃は不可能だろう。もし迎撃されたとしても、大砲自体は安全圏にあるんだから、すぐに次を撃てばいいだけのハナシだ。
もっとも、最近では戦略爆撃も銀翼連ねた大編隊が飛んでいくんじゃなくて、敵の制空権ギリギリまで大型機で巡航ミサイルを運んで行き、撃ちっぱなしで帰ってくるってのが主流だけども。制空権を確保しなくてもいいから、莫大な被害が出やすい航空撃滅戦をやらずに済ませられるようになっているんだね。

同様に、現地の制空権を持たなくても攻撃可能なのが弾道ミサイルなどの長距離ミサイル。これらは発射されるといったん成層圏などの高空に飛び出して超高速で落っこちてくるから、レーダーで捕捉はできても迎撃が難しいとされている。最近ではイージスシステムで弾道ミサイルの迎撃実験に成功してるんだけど、実戦はやってないから確実性はまだ藪の中といったところだ。

でまあ長距離ミサイルと比較した超長距離砲の一番簡単で分かりやすいメリットは経済性だろう。大砲は確かに本体は高価で鈍重だけど、砲弾そのものはミサイルに比べるとかなり安いといえる。
一般的な野砲である陸自の155mm砲FH70の砲弾だと、弾体と信管、発射薬をひっくるめておおよそ1発20万円ぐらいらしい。これに対してMLRSで使用されるM26 227mmロケット弾は1発あたり6千万円ぐらいのようだ(換算レート:1ドル=70円)。まあ、モノの性質(1発あたりの制圧面積トカー)が相当に違うので一概に比較はできないんだけど、単純な価格では300:1だね。
では長距離ミサイル弾はというと、価格が公表されている潜水艦発射弾道弾のトライデントD5は1発20~22億円といったものだそうだ(本体のみ。核弾頭を搭載すると余裕で100億円を超えるみたい)。
トライデントの場合は発射装置が戦略原潜だから、これを含めたお値段でも超長距離砲を超えてしまう可能性が高い。もっとも、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の場合は位置の秘匿という最大のメリットが価格の問題を凌駕しちゃうんだケドねー。

維持費の点でも、長距離ミサイルは相当な額がかかるから、ホイホイ気軽に装備するわけにもいかないってのもあるね。こうした兵器は先制攻撃、もしくはソレに対する報復として使用されるコトが多いモノなので、有事即応性が重要だから、戦争が始まってから作るってわけにもいかないからね。

(ここまで)

2011年10月12日水曜日

今日の雑感164

いま使ってるケータイが、来年の7月には電波帯の変更で使用不能になるそうでー。

ケータイの会社から「いい加減に機種変更してホシイナ。おーねがい」とゆーお知らせが頻繁にくるワケですよ?

まー別に機種変するのは構わないんですケド、この際、あんまり通話をしないでメールばっかりのハヤカワさんとしては、スマホにでもしようかと思う今日この頃?

んで、ちょっと駅前のAU屋さんに行って最新機種やらを弄り倒してきたんですが、現状ではOSがググるさんと窓屋さんの2種しかないんですなー。林檎堂のヤツはデモ機ももうちょっと先にならないと入らないみたいですよ? 本国でも売ってないからしょーがないか。

で、ハヤカワさんとしては、サポートがエー加減なググるさんはあんまり使いたくないんですね? だがしかし窓屋のはまだ出たばっかりで1機種しかないし、OSとしてこなれてないからバグも怖いワケでー。林檎堂はもう出てから相当経ってるからそのヘンの問題はないとしても、マカーが嫌いなのとiTunesが嫌いなのがあってどーも手を出しにくいんですよ?

来春まで待っていろいろ機種が出揃ってからの方がいーですかねー。

こーやって逡巡してるウチに、現行機種が使えなくなる日を迎えそうなー。

※NCJのアホンダレがぬか喜びを送ってきやがりましたよ? なんかおかしいとは思ってたんですケド、案の定でしたよ? こうなりゃ意地でもレベル85になんかしませんよ? いや、できませんケドー。

※なんかねー、今頃になって南足柄の展示会の記事がエライ閲覧数になってるのねー。期間中はほとんどダレも見なかったのにねー。フシギー。

※アサガオに3日ぶりの花がつきましたよ? 小さい種も採れましたよ?

2011年10月10日月曜日

今日の雑感163

第一次世界大戦前の列強の世界戦略を、海運対陸運(鉄道)という視点で捉えなおすことを画策中。

さて、それは置いといて、「第3回鉄道資料展」ですケド、やっと会場の写真を撮ってきたのでご紹介いたしますよ?


ハイッ、こちら入口からの様子でございますよ? あんまり広い会場じゃありませんケド、それだけに展示の密度が異常に高まっておりますね?



壁面は幻のロープウェイと大雄山線甲種輸送の特集、下には各種の鉄道本やサボなんかもあったりしますよ?



これがかつて国府津機関区に設置されていた、鉄道施設としては日本最古の鉄筋コンクリート建造物であった機関庫ですよ? 蒸気機関車がのっかっている丸いヤツが、ハヤカワさんが修理した転車台ですね?



90cm角ぐらいの巨大なジオラマですよ? スケールは1/80ですから、鉄道模型的には16番ってヤツですね? ちなみに、本物は10両入る機関庫だったのですが、このジオラマはスペースの都合上ハーフサイズになっております。それでもデケぇ。



機関庫の側の壁面には、かつての機関庫の写真や、鉄道に関する四方山情報が展示してありますよ? ハヤカワさんちから発掘された古いレールやら、東北大震災で新幹線を緊急停車させるのに活躍した“セラジェット”という特殊な砂もありますよ?



中央のガラスケースの中身。なんと『鉄道ファン』の創刊号ですよ! よくこんなモンが残ってますね? ガラスケースの中にはこれ以外にも明治時代の切符や新幹線試乗切符など貴重な資料が大量に展示してありますよ?



コチラは会員が製作した人車鉄道のジオラマですね? 写真だとちょっとわかりにくいですケド、街灯や建物の灯りが点くようになっていますよ? 細部まで手を抜くことなく緻密に作られた模型ですので、ゼヒ実物を見ていただきたいものですね?



これは国府津と箱根湯本を繋いでいた馬車鉄道と、その後継となった電気鉄道の模型ですよ? 模型のスキマに挟まっているのは、人車鉄道の実物大模型を作った、湯河原の味楽庵とゆー御菓子屋山が販売している「人車最中」のパッケージですね?



ジオラマの壁面には小田原近郊の鉄道史をまとめた展示になっております。もちろん人車鉄道や馬車鉄道のコトも紹介してありますよ?



鉄道史の続きで、小田原を発祥の地とする「新幹線」関連の展示ですね? 下のケースには歴代の新幹線も並んでおりますよ?



各種鉄道グッズの販売もしておりますよ? 人車手拭や馬車鉄道手拭、写真集やらBトレインと、バラエティに富んだ品揃えとなっておりますね? 背後のパネルは人車鉄道の歴史や史跡、古い写真を紹介したものですね? 裏面にも貴重な写真が紹介されておりますよ?



中央ガラスケースにズラリと並んだ会員秘蔵の鉄道模型ですよ? ちょっとガラスが光って見えにくいですケド、電気機関車だけでもこれだけの種類があるんですね?



お客様ふれあいコーナーでは、Nゲージの走行会もやっておりますよ?

まー、そんなこんなで、毎日大勢のお客様で賑わっております「第3回鉄道資料展」ですケド、好評につき会期延長が決まりまして、10月23日まで開催することになっちゃいましたー。開場時間は10:00~17:30まで。ただし、毎週水曜日は定休日となっておりますので、ご来場の際はお気をつけをー。

※リネ2ではハウラの姐さんとスポ爺がレベルアップ。あと、犬田ワンさんもついでにレベルアップ。国府津にいってたら、セブンサインの登録に間に合いませんでしたよ? せっかく姐さんがレベル69になったとゆーのにー。くそぅ。アップ前にもう1回チャンスがあるからそれに賭けるしかありませんね? そーいやーアップデートのあとはセブンサインどーなっちゃうんでしょーね? アナキムが乙るとゆーウワサだから、セブンサインも黄昏が乙るんですかね?

※アサガオの新しい花芽が育ちつつありますね?

2011年10月9日日曜日

今日の雑感162

資本主義ってのはその原理からいって富の偏在を起こすようにできてますよ?

だから世の中に金持ちとビンボ人が出てくるのは当然のことですね?

政府や企業ってのはこの富を適正に再分配するのがおシゴトですよ?

それが正常に機能しなくなって、富が固定してしまうと、大多数であるビンボ人の不満が溜まって爆発が起きやすくなりますね? まー最悪の場合は革命ってヤツですね?

中央銀行がいくらジャブジャブ金をつぎ込もうったって、それが正しく分配されなければ状況は変わらないんですよ?

※“寄りあい処こうづ”の「第3回鉄道資料展」が10/8の読売新聞に掲載されましたよ? Webの地方版でも見られますから、興味のある方はドゾー。そーいや会場の様子を撮ってくるのを忘れてましたよ? ここんトコ、なぜか南足柄の郷土資料館でやった「西相模の鉄道展」が検索されるので、こうづのヤツも写真をアップしときたいですね?

※リネ2のハヤカワさんは、ナイトさんのフラっぺ放置期間が終了いたしましたので、ボチボチと狩りを再開しております。経験値2倍期間のおかげで1時間に3%ぐらいは稼げますから、期間中にレベル78はなんとかなるでしょー。そーいえばお誕生日プレゼントでバイタPOTが来てますね? ソレ使えばもうちょっとイケますかね? 例によってハウラの姐さんはガンガン経験値を稼ぎまくっておりまして、1時間で30%近くいってるような気がいたしますよ? 期間中にレベル70台は確実ですね? 他のキャラも先日のイベントでもらったバイタ¥が残ってますから、チョリっと上げときますかね?


※今朝のアサガオ

2日ばかりサボっておりましたが、いよいよ花が咲かなくなりましたので、だいたい毎日更新は終了いたしますよ? 新しい花が咲くか、タネでもできた頃にまたー。やでやで、やっとネタメモなんかを再開できますな。

2011年10月7日金曜日

今日の雑感161

初日でございました。

濃いお客さんが大量にいらっしゃいまして、たいそう疲れました。

だがしかし、鉄道以外の面でも個人的にいろいろと収穫がございましたので、非常に充実した一日でございましたね。

※今日もネトゲはリネ2を少々。ハウラの姐さんはすでにレベル68の50%を超えております。来週には69はカタイところですなあ。

※Web恋姫夢想は資源の在庫調整ぐらい。


※今朝のアサガオ

なんとか1輪。いよいよ寂しくなってまいりました。若い芽はもうダメっぽい。

2011年10月5日水曜日

今日の雑感160

いよいよ10月6日(木)より“寄りあい処こうづ”において「第3回鉄道資料展」が始まりますよ?

最終準備も滞りなく進み、あとは開場を待つのみですね?

ハヤカワさんが修理した国府津機関車庫の転車台も無事に設置され、動作試験でもスムーズな動きを披露してまいりましたよ?

そ・れ・だ・け・な・ら・ま・だ・い・い・がっ!

会員の力作、人車鉄道小田原駅付近のジオラマもありますし、Nゲージの運転会や各種の珍しい情報が、会場から溢れんばかりに展示されておりますよ?


御用とお急ぎのない方はゼヒご訪問下さいよ?


※そんなワケで今日のネトゲもリネ2でハウラの姐さんを1時間ばかり動かしただけ。


※今朝のアサガオ

1輪しか咲きませんでしたよ? さすがにもう終わりですかね? 花がつかなくなったらだいたい毎日更新も終わりにしますかね?

今日の雑感159

えー、ドイツが原発を全廃するとゆってまして、日本の左巻きのヒトたちがその尻馬に乗ろうとしてますね?

あ、最初に断っときますケド、ハヤカワさん原発を擁護しているワケじゃありませんから、そこんトコお間違いなくー。

まーねー、日本も原発をなくせるならそーしたほーがいーと思いますよ? でもね、日本とドイツじゃお国の事情ってヤツが違うことを忘れちゃいけませんよ?

それは、ドイツがあるヨーロッパは他国と地続きで、送電線も接続されてるってコトですよ?

つまり、ドイツは原発をなくして電力が足りなくなっても、他国から電気を買うことができるってゆーんですよ? 売ってくれるのは原発大国であるフランスかもしれませんね? もし、他の国がドイツに電気を売るために原発を作っちゃったらどーするんでしょーね? ドイツはそれらの国から買わない覚悟があるんでしょーかね? 周辺環境への影響なんか考えずにサハラ砂漠に大規模太陽光発電施設を作ろうって国だから、そんなモンないと思いますね、ハヤカワさんは。ドイツ大好きっ子だケドそう思いますよ?

さて翻って日本ですケド、残念ながら他国と電線が繋がっておりません。日本国内だって繋がってないところが結構あったりするくらいだ。周波数の違いから関西の電力を融通してもらえなかったコトは記憶に新しいでしょ?

つまり、足らなくなったってヨソから買えないんですよ?

ところが、左巻きのヒトたちはこうした事情の違いを考えずに、ドイツを礼賛して右にならえしようとしてんですから、こりゃムリってもんですよ?

いっときますケド、ハヤカワさん原発推進派じゃありませんよ?

ただ、左巻きのヒトたちはもうちっと現実ってモンを見てからモノを言ったほうがいーですよ? とゆーコト。

※今日からアップデートまで、リネ2世界では経験値が大安売りになりましたよ? まー結局、一人残らず覚醒させたいんでしょーね。そんなワケで、ナイトのハヤカワさんも久々に狩りに出かけましたよ? さすがに2倍だけあって、1時間で3%近く稼げまして、これならあと1か月でレベル78も夢じゃありませんね? あ、志低すぎますか? いーじゃない、ナイトのソロ狩りなんて効率出ないんだからー。え? 野良PT行け? んなコトしたら寄生虫って叩かれちゃうじゃないですかー。ハヤカワさん、ヒトに迷惑かけるのイヤですから、フレのPTだって基本的にお断りする方向なんですよ? ですから、まーどうガンバってもレベル80がやっとでしょーね。それもプレイ時間的にムリですケドー。
ちなみに、ハウラの姐さんは昨日貰ったバイタ¥と2倍効果でレベル68になりましたよ? はえぇなぁ。


※今朝のアサガオ

まだまだ咲く。4輪。しかし、10月だってのにボツボツ新しい花芽が出てるのが謎。

2011年10月4日火曜日

今日の雑感158

独裁政治ってのは意思決定が早いから、正しい資質の持ち主が君臨すれば、危機に対して強い国家ができる。弊害もあるケド、それは民主主義だって同じ。正しくない資質の持ち主ばかりが民主的に首相になっている国をみれば一目瞭然だね。

ハナシが逸れました。

いやね、ロシアがプーチンとメドベージェフが入れ替わるだけのタスキ掛け人事を発表したじゃないですか。アレはどうもこれから来る世界恐慌を、前の世界恐慌を共産党独裁で乗り切ったように、形振り構わず乗り切る意思の表明じゃないかとねー。発表のタイミングからそう思ったワケでー。

欧州や米国、日本の体たらくをみている限り、世界恐慌は避けられないと踏んだんじゃーないっかな?

※リネ2もWeb恋姫夢想もルーチンワークのみ。世はコトもナシ。

※そういやさー、ここんとこリネ2で秋の学力テストってイベントやってましたケドねー、アレって鯖統合で生き残る鯖を選出するために、アクティブユーザーの基礎データをとってるんだったりしてねー。ソースはオレ。コワいハナシー。←10月4日(追記入れるのも久々ですなー)


※今朝のアサガオ

また3輪。若い芽にアレが!

2011年10月3日月曜日

今日の雑感157

昨日のハヤカワさんは“寄り合い処こうづ”で「第3回鉄道資料展」の準備作業。

転車台を機関庫のベースに取り付けて試運転。なんとか動いてくれましたよ?

会員で鉄道模型のベテランのヒト(機関庫のベースを作ったヒト)が人車鉄道小田原駅のジオラマをお披露目してくれましたよ? 機関庫と並ぶ今回の目玉ですよ?

なんだかんだとやりながら展示物の配置がおおよそ決まったので、あとは5日にNゲージのレイアウトなど最終仕上げを残すのみ。

開催期間は10月6日から18日までなので皆様よろしくお運びを。

※帰宅してからリネ2。残骸や塗料の片付けをしつつ、ナイトさんをフラっぺ放置。21時過ぎから2時間ほどハウラの姐さんで狩り。割り込みしてくるヤツがいてウザイかったものの、ナイトさんのときと違って殲滅力ではコッチのほうが高いから、周りのを狩りつくしてやったらスゴスゴと逃げてった。祝福付きなので1時間で10%ぐらい稼げますね。あと2、3日で火炎あたりに移動カナ? いよいよナイトさんを追い越す日が近付いてきたような? WIZ系は覚醒だと優遇職らしーですケド、戦争にでも出してみようかしらね。

※合間にWeb恋姫夢想。相変わらずのルーチンワーク。


※今朝のアサガオ

3輪咲いた。

2011年10月2日日曜日

今日の雑感156

ユッケ食えなくても死ぬワケじゃなし、もともと日本の食文化になかったモノだし、定着したというほどでもないんだから別にいーじゃん。

ハヤカワさんなんか食ったことすらないからマジどーでもいーですよー。

今日も転車台の作業だったのでコレといったネタがございませんね?


※今朝のアサガオ

10月だってぇのにまだまだ咲く。7輪。初めて咲いたのが8月の後半だったから、かれこれ一月以上咲いてるんだねぇ。

2011年10月1日土曜日

今日の雑感155

今日も転車台の作業。

ようやくモーターの組み付けが終わったので、明日は塗装のレタッチをやるよ?

どうやら「鉄道資料展」には間に合いそうですよ?

しかし、結局すべて手作業でやっちまいましたね。せっかく届いたモーターツールの出番ナシ。まー慣れてない道具でやっても失敗したりよけいに時間がかかったりするしねー。他にも使い道があるからいーですケドねー。

あ、小田原城も直さないとな。鯱が取れちゃってるんだった。

※今日もネトゲはリネ2の放置のみ。セイクリッドシュヴァリエの正式サービスが始まってるなー。でも先行廃がハリキリ過ぎてるから、今更どーやってもおっつかないしなー。どっしよっカナ?

※自転車の補助ライトが壊れた。マイクロスイッチだから直せないんだよねー。2年半使ったし、新しいの買いますかねー?


※今朝のアサガオ

それでも3輪。ほころびかけてる花芽がいくつかるのでまだしばらく咲きそう。

2011年9月30日金曜日

今日の雑感154

今日も今日とて転車台の作業。

来週から「鉄道資料展」が始まっちゃうから急がないといけないのだ。

本日の作業では、モーターのマウントがグラつかないように支える台にホゾ穴を掘りましたよ?

それと、ウォームのシャフトが通る穴にメタルの軸受けを組み込むコト。

金属シャフトとプラの軸受けだと、使ってるうちに軸受けの穴が広がってバカになっちゃうからー。

ミニ四駆の軸受けがちょうどいいサイズだったのでコレを流用。

モーターツールが届くのが遅かったので、結局手作業でやってしまいましたな。

いいかげん塗装のレタッチにかからないと乾かないな。

※そんなこんなでネトゲはリネ2のみ。昨日、ネビトの祝福をもらったからハウラの姐さんを少し長めにプレイ。経験値が50%を超えたので、次期のアナキムには確実に参加できますな。ああ、その前にSOMにアキュメン付けとかないとー。覚醒? んなモンは当分カンケーねーからどーでもいーですよー。


※今朝のアサガオ

3輪。いよいよ終わりが近いか。

2011年9月29日木曜日

今日の雑感153

木を切ったりプラを削ったり切り離したりと、模型を作るにはさまざまな技術が必要ですな。今日は金工がなかっただけマシだったカモ?

んなワケで鋸を挽きまくっていた腕が痛いですよ?

明日は尼からやっすいモーターツールが届くハズなのでちっとはラクになりますかね?


※今朝のアサガオ

8輪咲いた。葉はだいぶん落ちたケド、茎はまだしっかりしてる。花芽も残ってるようだし、いつまで咲くのカナ?

2011年9月27日火曜日

今日の雑感152

本日のハヤカワさんは、転車台の土台にスラストベアリングもどきを埋め込む作業をしておりましたよ?
小一時間合板の表面を彫刻刀でチマチマ削ってなんとかハメコミ完了。水平になってないと役に立たないから彫り過ぎないように気を使いましたなー。
作業に使った彫刻刀ですが、小学生の頃に使ってたヤツなんで切れ味が悪くてちょっと難儀でしたな。刃が欠けてるヤツもあったし。あとで研いでおかないと。砥石どこにあったっけ?

それと、故障の原因はフチのバリだったことが判明したので、そこを精密ヤスリでまたチマチマと削り落としましたよ? 動かしてみたらスッゲー滑らかなんで多分成功でしょうなー。まー機関車を載せて荷重をかけてみないとわかりませんケドー。16番のブラスだと相当重いからなー。

明日は動力部分の保持材を組み込む作業に入りますよ?

そろそろ塗装をレタッチする準備もしておかないとねー。ダークシーグレイあったっけ?

※やべえ、ECOのことすっかり忘れてた。月見イベントどうなった?


※今朝のアサガオ

13輪。そろそろ花芽も少なくなってきたし、明日はどーカナ?

今日の雑感151

昨日は政治向きのことを書こうと思ったケド、すっげ長くなるので雑感で終わりそうもないからヤメたよ?

まー、国際政治に限らず今の世の中は「いかにしてヒトをダマしてトクをするか」しか頭にないから生きにくいったらありゃしない。

※リネ2はハウラの姐さんを育てるのに集中。だがしかしセブンサイン登録すんの忘れた。まーアナキムまであと1レベル必要だから今期はスルーしてもいーんだけどさー。

※Webファントムブレイブのデバッグテストが終了。あとは27日の午後3時までフリープレイ。それにしてもやれるコトが少なくて難儀なゲームだ。

※セイクリッドシュヴァリエは休止中。労役法やら枠増加アイテムは課金になるんだろうな。ないとマトモにゲームが進まないアイテムはあんまり課金にして欲しくはないケドー。ラッキールーレットでソルジャーばっかり当たるのはなんとかならんのか。

※Web恋姫夢想もルーチンワークが辛くなってきた。育てきってない建物があるから惰性でやってるケドねー。最近は奥地まで塗り絵に来るヒトもいないからなー。塗り返しがめんどいはめんどいんだケドまるっきり緊迫感がないってのもねー。


※今朝のアサガオ

8輪。まだ花芽が残ってる。

2011年9月25日日曜日

今日の雑感150

また「すき家」に強盗が入ったらしい。

もうね、「隙家」に改称したほうがいいんじゃねえの?


※今朝のアサガオ

最後に一花咲かせたるわー! てなワケでもあったりなかったりで今日は過去最高の29輪咲き。

2011年9月24日土曜日

今日の雑感149

いやしまった、書きかけのアレを検索されてるぞ。ってか1年近く放りっぱなしだよ。いーかげんなんとかしないと時々こーゆーのがあるからなー。

だがここんとこ国府津機関庫の転車台を弄繰り回すのに忙しくてそんなこたぁやってられないのだ。ちなみに今はイスのキャスターをバラしてスラストベアリングもどきを製作してたりする。それが終わったらナメちゃった主軸のツメをアルミ板を加工して復旧するのだ。なんか本格的な工房仕事になってきたなあ。もちろん一銭にもなりませんケドー。

※Webファントムブレイブのテストは今日も挙行されましたよ? 昨日よりだいぶんマシなカンジ。でも1回エラーは出た。そんなこんなでようやく初心者クロームになったハヤカワさんですよ?

※Web恋姫夢想だけど、2、3鯖が統合されるらしい。人口少ないのねぇ。ハヤカワさんがやってる6、7鯖もすっかりアクティブな人口が減ってるみたいだから統合されちゃうのカナ?

※リネ2は放置中心ですケド、今日はハウラの姐さんが67になりましたよ? あと1つでアナキムに行けるからちょっとガンバっちゃおっカナ?


※今朝のアサガオ

昨日までの大量開花の反動か、今日は3輪だけ。でも新しい花芽が育ってるから明日にはまた咲きそう。とはいえ急激に寒くなってるのがちょっと心配。

今日の雑感148

先日の台風で、実家近くのコイン駐車場のカンバンがブッ倒れてましたね? 高さ4~5mぐらいあるヤツ。道路や建物に倒れ掛かってはいないのでコレといった被害はなかったようですケド、もうちょっとで電線を切断したりショートさせたりしそうなカンジでしたよ? もう撤去されてますケドねー改めて凄まじい風だったのだなーと。

※Webファントムブレイブは負荷テストに参加。本日のはレンタルファントムとゆーシステムのテストですね? まー重いわエラーは頻発するわでプレイするほうは散々でしたケド、運営としてはテストの段階でできるだけ問題を洗い出したほうがいーワケですからねー。これでもっと遊びやすくなってくれればそれでいーんですよ?

※リネ2はいつも通りファントムブレイブのテストの裏でナイトさんを放置。テスト前にちょいとハウラの姐さんで狩り。そんなカンジー。今日も一言もしゃべってないぜっ!

※Web恋姫夢想もやるこたぁ変わりませんわ。なーんの変化もなし。武将のレベルも上がりにくくなってきたし、工房でナニができるかぐらいしか楽しみがありませんよ?

※セイクリッドシュヴァリエはやる気なし。手間がかかりすぎるし、仕事場のPCならともかく実家に置いてある古ノートPCには重過ぎましてよ? このまま引退カナ?


※今朝のアサガオ

8輪咲いたものの、葉がどんどん枯れてきているので、そろそろ寿命カモ?



2011年9月22日木曜日

今日の雑感147

昨晩には停電していた青橋の信号も本日は復旧しておりましたな。

『とれいん』誌の10月号が発売されまして、「西相模の鉄道展」の様子なんかが掲載されておりましたよ? それと同時に第3回鉄道資料展の告知も掲載されております。その他の鉄道雑誌にも告知がありますのでチェックされるとよろしいでしょう。

※セイクリッドシュヴァリエはなんとなくやる気が起きない。とりあえずラッキールーレットと建築だけしておいた。

※Webファントムブレイブはサーバ負荷テストに参加。テストの項目に“島トモ申請”があったおかげで、いきなり島トモが大量に増えましたよ? それにしてもなんとなく細かいバグとバランスの悪さが目立ちますな。依頼のレベルが上がっても経験値がまるっきり増えないもんだから、ひたすらいちばん最初の依頼を繰り返すのがいちばん効率がいいってのはなんだかなあ。それと、いつまでたっても“初心者”になれませんな。なんだろう、すでに依頼は80件以上こなしてるんだけどな。もっとやらなけりゃならないってなら、どんだけ初心者のレベルが高いのよ? ってカンジですな。

※リネ2はハウラの姐さんを小一時間動かして、あとはナイトのハヤカワさんでフラっぺ放置。狩りに出るのは諦めました。ストレスためてまでやりたくないし。


※今朝のアサガオ

23輪ですなー。やたらと咲きますなー。

今日の雑感146

台風直撃ですなー。

ハヤカワさんがお住まいの小田原市じゃあ、市のド真ん中を流れている酒匂川の上流がヤバイとゆーので、流域に一時避難勧告が出たようでー。

まーハヤカワさんちは小田原城が防いでくれるのでカンケーありませんでしたケドー。てか、テレビやらじゃまるっきり報道しやがりませんからお友だちからメールでお見舞いをいただくまで全然知りませんでしたよ? 市のウェブサイトは繋がんないしよぅ。

んでもまったく被害がないってワケでもなくて、道端の木がブッ倒れて近所が停電になったりはしてますね? ハヤカワさんのアパートもちょっとズレてたら停電してたカモ? ちょいと下ったところにある青橋の信号機と自販機はまだ沈黙しておりますよ?

※今日からWebファントムブレイブのクローズドβテストですよ? 元ネタは日本一ソフトのアレですから、ストラテジー大好きっ子のハヤカワさんとしては楽しみですなー。


※今朝のアサガオ

やっぱりアサガオは台風が好きらしいですなー。前回の台風でも咲きまくったとゆーのに、今回はなんと過去最高の24輪ときたもんだ。まるっきり伸びてない若い芽も小さな花芽をつけましたよ? とりあえず飛ばされずにすんだようで一安心。

2011年9月20日火曜日

今日の雑感145

リネ2のアイテムドロップ期間が終わったので久々にナイトのハヤカワさんで狩りをしたよ。チマチマ狩ってるから周りから見るとイラつくのカナ? ノンアクしかいない場所なのに、通りすがりの大手クランのヒトが、ハヤカワさんのすぐ横にいるモンスを掻っ攫っていくよ? 何人もね。ハンパ者のナイトさんで野良PTなんかに行こうとは思わないから、せめてソロ狩りぐらいは放っておいてくれないカナ? ダメ?
ウザいからヤメろってえなら、イヤガラセなんかじゃなく直接そういってくれないカナ? まーヤメないケドー。

※セイクリッドシュヴァリエ。クローズドβじゃあ足りなくて大変だった資源が余りまくり。まー労役法温存してっから建設枠少ないんでねー。ホントは初期につぎ込んでスタートダッシュしたほうがいーんだろーケド、そんなに集中してやれないからなー。すでにレベル60になってるヒトなんかどんだけやってんだろーねー。


※今朝のアサガオ

久々に10輪超えの14輪。前もそうだったケド、台風スキなのか?

今日の雑感144

昨日の雑記。

閲覧数が1000を超えましたな。

1年ちょっとか。

別に記念になんかやったりはしないのが過疎ブログ。

※Web恋姫夢想は飽きてきたなー。でもまあもうすぐ建築も終わるからそれまでは頑張るか。1期の終了と競走になるかと思ったケド、どうやら1鯖が梃子摺ってるようなのでこっちは終了が遅くなるカモ? なら余裕ができるからのんびりやれるな。

※リネ2はアイテム収集系のイベントが続くおかげで、ナイトのハヤカワさんが常駐している過疎狩場にもチョロチョロと他のプレイヤーがやってくるので落ち着いて狩りができませんよ? そーゆーのは大抵超効率主義だからこっちのこたぁ目に入ってないし。しゃーないからフラっぺ出して放置するばかり。おかげで放置の合間に動かしてるアイテム収集専用のハウラがガンガン育っちゃって、そのうち3次職になっちゃうカモー。

※セイクリッドシュヴァリエ。オープンβが始まってるので少し手を出してみたよ。英雄のHPは本拠地で休憩させれば回復するようになったので、まったりやる分にはあんまり課金アイテムに頼らなくてもよくなりそう。しっかし緑以上のネーム出ないなー。



※今朝のアサガオ

8輪咲いたよ。虫の駆除が功を奏した模様。でも葉はどんどん黄色くなっているよ。

2011年9月18日日曜日

今日の雑感143

このところ自転車がスローパンクチャー気味だったのでバルブを換えてみたよ。なんでも虫ゴムよりも10倍ぐらい長持ちするトカゆー触れ込みのヤツ。でも100均。

で、外した古いバルブ(虫ゴム式)をみてみたら、やっぱり虫ゴムが劣化して少し裂けてた。こっから空気が漏れてたんだね。

試走を兼ねて小田原鉄道歴史愛好会の総会のために国府津までひとっ走り。だいたい8~9kmぐらい。空気圧を少し高めにしたこともあって走りがスッゲー軽い。普段なら軽いギアにしないと登れない坂が中段のギアでもスイスイいけた。

およそ40分で目的地の“寄り合い処こうづ”に到着。車が少ない道を選んで遠回りしたし、まあこんなもんでしょ。

さて、なんでまたこの寄り合い処なんて場所で総会があったかってえと、来月の半ばからここで定例の鉄道資料展があるんですよ、奥さん。総会はその準備を兼ねてるんですね? ハヤカワさんが転車台を修理してるのもそのためなんですよ? 知ってた?

そんなワケで、帰り道も修理の材料を探してシティモールや255のD2に寄りながらブラブラ走って、帰宅したのは夕方の5時過ぎ。凄まじい暑さなんでちょっと疲れましたよ?

それじゃそーゆーコトでー。


※今朝のアサガオ

8輪咲いたケド、だいぶん葉が枯れてきましたな。昨日は緑だったのが朝になると黄色くなってたりする。そろそろ寿命が近いのカナ? でも明日も結構な数が咲きそう。

今日の雑感142

国府津機関庫の転車台を修理中。

大ギアと転車台の軸を繋ぐツメがナメてしまっている。

どうやって直そう? 10月から展示があるからあんまり悩んでもいられないな。


※今朝のアサガオ

昨日は咲かなかったケド、今日はまた4輪咲いたよ。

8月中に咲いた分のタネがだいぶん育ってきた。

2011年9月15日木曜日

今日の雑感141

東京ゲームショウですな。

今年はゲーム専用機の凋落が激しく、それを尻目にケータイのソーシャルゲームがタイヘンなイキオイだそーですな。

なんとなく、音楽業界がプログレッシブロックからパンクロックへと大きく転換した1970年代末期を思い起こさせますな。

そーいえば、社会の閉塞感も似たよーなカンジだったカモ?


※今朝のアサガオ

久々に花が咲きましたよ?

2011年9月14日水曜日

今日の雑感140

本日のハヤカワさんは朝っぱらから自転車を飛ばして小田原駅で行われる大雄山線甲種輸送を見てまいりましたよ?

年に4回しかないレアイベントとあって、まあこのクソ暑いのにソコソコの人出で賑わっておりましたな。

写真は後日上げますかね。


※今朝のアサガオ

虫害は一段落した模様。液肥の効果もあるのか新しい花芽が出ていますな。明日には咲くんじゃないでしょーかね?

2011年9月13日火曜日

今日の雑感139

13、14日は大雄山線の甲種輸送(復路)がありますよ?

本日13日は大場から相模貨物駅までの移動、一泊して明日14日はいよいよ小田原駅での入替作業ですよ?

朝10時台の電車を運休にしてやるとゆーコトなので、見にいくヒトはそーゆーつもりでー。

ハヤカワさんは起きられたら行きます。


※今朝のアサガオ

液肥を与えたせいか葉がツヤツヤ。

ここんトコ写真がありませんケド、撮影は毎日やってまよ? 上げるのがめんどいのでサボってるだけですね?

2011年9月12日月曜日

今日の雑感138

船の科学館にいったよ。


※今朝のアサガオ

虫は見当たらない。糞が増えてないからとりあえずは退治できたのカモ? だが油断はできないのだ。

2011年9月10日土曜日

今日の雑感137

そろそろブログを移転してから1年になりますねー。

閲覧数はだいたい970ぐらいカナ?

ちょっと1000には届かなさそう。ま、いっか。

明日はまた遠出なのでこのヘンでー。


※今朝のアサガオ

虫はだいたい駆除できたような? だが油断はできませんな。アレが最後のヨトウムシとは思えない。

2011年9月8日木曜日

今日の雑感136

※今朝のアサガオ

どうもおかしいと思ったら虫がついていて、花芽をことごとく食い散らかしていた。早速駆除にかかるもどうやら薬剤が効きにくいヨトウムシのようだ。しょうがないのでワリバシで1匹ずつつまんで排除。

2011年9月7日水曜日

今日の雑感135

※今朝のアサガオ

1輪。だがまだ花芽は残っているので終わりそうもない。

2011年9月5日月曜日

2011年9月4日日曜日

今日の雑感131

久々に呑んで歌ったよ。

やっぱり喉が衰えてるなあ。

ちょっと練習しないといけませんな。


※今朝のアサガオ

20輪。

2011年9月3日土曜日

今日の雑感130

台風もアレですケド、これから2、3日の間ちっと忙しいのでブログが疎かになりますよ?

今日もいろいろな準備で遅くなってしまったのでコレといった記事はありません。


※今朝のアサガオ

今日は16輪。記録更新ならず。しかし台風で飛ばされないか心配ですなー。


夜中の雨は凄まじかったようですが、どうにか無事に咲きましたな。




若干白が優勢なような?



悪天候にもかかわらず咲きまくり。



若い芽。新しい葉が少し開いてきましたよ?


2011年9月1日木曜日

今日の雑感129

蒸し暑い!

巨大低気圧がウロウロしてると体調がおかしくなるのでいーかげんどっか行ってくんないカナ?

ゆえに書くことも思いつかないんですよ?


※今朝のアサガオ

今日は17輪。過去最高。


夜半過ぎからの雨は相当な降りだったようですが、景気よく咲いていますな。



昨日に続いて白が優勢なようですな。



赤のほうが先行して咲いているので、ここにきて白が逆転してきたとゆーカンジですかな。



逆光は勝利! ……じゃねえっ!! とうとう頂上に到達。



若い芽。葉があまり増えませんな。


久々に外から。藤を切ったので見やすくなりましたね?



2011年8月31日水曜日

今日の雑感128

原子力の安全を(反対派から)守る保安院。

※世界陸上でボルトがフライングして1発失格したらしいね。このせいでフライングのルールを元に戻せという声が上がっているようだね。でもこれってやらかしたのが目玉選手のボルトだからであって、他の無名の選手だったらそんな声は上がらないんだろうね。スポーツも銭金の都合だけなんだね。


※今朝のアサガオ

今日は14輪。これまでの最高。


やたらと蒸し暑い。でも土は乾いてるので少し水を遣る。



今日は白が優勢。1日ごとに交代しているようだ。



大量。



若い芽。昨日とあんまり変わらないように見えるが、着実に丈は伸びている。


2011年8月30日火曜日

今日の雑感127

野外でのバーベキューは法律ないしは条例で禁止すべきではないだろうか。少なくとも免許制などで規制する必要はあると思う。

酔っ払って大騒ぎをして周囲とトラブルになったり、大量のゴミを放置したりとバーベキューをやる人間の知的レベルの低さを証明するかのような出来事が各地で起こっている。

今日もハヤカワさんの実家の近くをヘリコプターが飛び回り非常にうるさかったのだが、どうも海岸へバーベキューをしにきた人間が流されたらしい。

本日の小田原近辺は台風12号の影響で風が強く、また波浪注意報が出ているため海水浴場は遊泳禁止の措置がとられていた。

しかし、このバーベキューをしにきたという会社員たちは、強風でバーベキューができないため、その代わりに海(前述のように遊泳禁止である)で泳ぐというおよそ正気な人間では思いつかないような選択をしたようだ。

酒が入っているとはいえ、この判断力の低さは特筆すべきだろう。波浪注意報以前に、酒が入っている時に泳ぐ自体が言語道断の振る舞いであるのだ。これがモノの道理を弁えない10代のヤンチャ盛りならまだわからなくもないが、30才を目前にしたいい大人がやっているのだから、知能レベルを疑われてもおかしくないだろう。

こうした輩を救助するために、ヘリコプターやレスキュー隊などが出動し、公費を無駄遣いするばかりでなく、周辺の住民は数時間に渡って低空でホバリングするヘリコプターの爆音に苛まれなければならないというのはどうにも合点がいくものではない。

以前も進入禁止の防波堤で釣りをしていた低能が流されて深夜に爆音を聞かされるハメになったが、連中は大抵“自己責任”を謳ってこうした行為に及ぶのだから、最後まで自己責任で済ませてもらいたいものだ。

人道や人権なんざマトモな人間相手だけのハナシにしてくれないだろうか。

※政界や芸能界なんかとっくの昔に多くのヒトたちに見捨てられてるってのに、その小さな世界で起きたことを、さも世の一大事であるかのごとく報道とやらをするマスメディアも所詮は小さな世界の中しか見ていないのだ。それにしても自民党も堕ちたものだ。今まで「菅総理では協力できない」と散々わめき散らかしておいて、総理が変わったらキチンと協力して政治を動かすのかと思ったら、今度は「早期の総選挙を目指す」トカ言い出している。最初から「政権が欲しいから一切協力しない」と言っておけばまだしも、総理交代でようやく国が正常になると思った国民に対する裏切り行為でしかない。たかだか国会戦術のために政治に混乱をもたらすような政党はたとえ総選挙があったとしても政権を渡すわけにはいかない。これで、民主党もダメだが自民・公明も使い物にならないことがはっきりしてしまった。もう海外からまともな政治家を雇ってきて大統領にでもなってもらうしかないんじゃないだろうか? とりあえず松下政経塾と早稲田雄弁会の出身者は被選挙権を与えないほうがいいような気がする。

※フラっぺが延長になって、新しいのをもらえるんですケド、今週末にいろいろ用事が立て込んでいるので、もらうのは来週になってからにしましょー。それまではサブキャラでも育ててましょーかね?

※久々にECOをやりましたよ? どうも一次職のレベルを50まで上げといたほうがいいみたいなんで、もうしばらくレンジャーのままでいましょーか? だがしかし、狩りが辛すぎるのはどうにかならないものか。おかげでクエストが溜まりまくりですよ?

※Web恋姫夢想は1鯖がゲームクリアだそーでー。ハヤカワさんは6鯖と7鯖でやってんですケドねー。こっちも近いうちにクリアになるんでしょーねー。でもハヤカワさん結社にも入ってないからなんの影響もなく終わるんでしょーねー。とりあえずギリギリまで銭を貯めて乙女武将を増やしとくしかないですかねー。

※今朝のアサガオ

今日は7輪でしたよ?


どうも古い葉を枯らせて新しい葉に切り替えてるよーなー。



あんまり葉が繁りませんねー。緑のカーテン的には失敗なのカモー。



ついに頂上にあと一歩のところまで。



今日は赤が優勢のようですなー。



若い芽。なんだか昨日とほとんど変わりがありませんよ? どーしたんでしょー?



今日の雑感126

毎度毎度のお知らせですが、『西相模の鉄道展』いよいよ残すところ2日となりましたよ?

まだご覧になってない方はゼヒ会場の南足柄市立郷土資料館へ足を運んでいただきたいものですよ?

まーハヤカワさんは立会い当番じゃないんでいない可能性が高いですケドー。

だがしかし、秋の特別展『昭和レトロ展』もお手伝いするコトになりそーなので、もしかしたらそっちの打ち合わせなんかでいるカモ?

それじゃ、そーゆーコトでよろしくお願いいたしますよ?


※今日は東京在住の友人が箱根湿生植物園を観にいくというので、来月の“船の科学館”訪問の打ち合わせなども兼ねてハヤカワさんも同行いたしましたよ? 久々に箱根登山鉄道に全線乗車したんですケド、昔は気がつかなかった煉瓦と石積みでできたトンネルなど、新たな発見が多くて楽しめましたよ? んだから更新が遅いのはしょーがないんですよ?


※今朝のアサガオ

今日は9輪。


毎日大量開花ですなー。丹精したかいがありましたなー。



そろそろ網の頂上に届く模様。



今日は赤が優勢のようですな。



若い芽。縦への成長が進んでまいりましたよ?


2011年8月28日日曜日

今日の雑感125

フラっぺが消えたのでネタメモの執筆を再開したよ。放りっぱなしのが多いんだけど、とりあえず超長距離砲から。しかし、前に何を書いたかすっかり忘れてしまったので読み返さないと。

装甲蒸気機関車についていくつか新しい機構を考案中。遠心タービンと軸流タービンを上手く組み合わせる方法はあるだろうか?

※今朝のアサガオ

凄い勢いで咲き始めましたよ?


ちょっと見でも数輪ありますな。



白が優勢か。



数えてみたところ今日は10輪でしたよ?



明日も大量に咲きそうですな。



若い芽。双葉が枯れました。


2011年8月27日土曜日

今日の雑感124

優れたウソ吐きは自分が吐いたウソで自分自身すら騙してしまう。

こうしたウソは本人も信じ込んでいるから、ウソ発見器にかけても見抜くことができない。

コレに最も長けているのが政治家という連中だ。

その中でも現在最強の存在がポッポしゃん。

子供だましみたいなウソでも、一国の首相が本気で信じてしゃべってるんだから、国民は「もしかしたらホントなのカモ?」と騙されてしまうのだ。

ウソを糾弾しても、本気で信じているから自分は絶対に正しいと言い張るので、結局は水掛け論に陥ってしまうからやっかいだ。

逆にオザーはこうしたウソが下手だから表に出てこらんないんだろうな。


※リネ2のナイトのハヤカワさんですが、今日は放置露店だけで過ごしてしまいましたよ? リアルのハヤカワさんが探し物で忙しいので、しばらくはこんなカンジですね?


※今朝のアサガオ

大漁。


今朝もショボショボと小糠雨。



にもかかわらず今までで最高の開花数ですよ?



赤白合わせて7輪も。



写真は撮れませんでしたケド、花を目当てにチョウチョがやってきましたよ?



若い芽。陽射しがないので伸び悩み気味。